13日の雨上がり釣行 と、14日の明日の愛 | 水の星へ愛をこめて

水の星へ愛をこめて

釣りだったり、アクアリウムだったり、猫だったりのブログです

 

 

 

月曜日

 

前日の夜から纏まった雨が降っていて、昼過ぎには天気が回復するとの事だったので

とりあえず昼過ぎから琵琶湖に行く!

 

 

 

 

 

琵琶湖だよ

天気は回復したのは良いのだがクソ寒くて

発熱素材のインナーなんか持ってきてなかったのでカッパを2着着込んで釣りをするも、ナンニモナイヨで撤収。

 

 

 

 

 

火曜日

 

「ちょっとは加減しろヴォケェ」と言いたくなるような寒さで

パーカーの下に発熱素材のインナーを着込んで

HOTのコーヒー飲みながら琵琶湖へ行く!

 

 

 

 

 

琵琶湖だよ

太陽フレアの影響でオーロラが綺麗だったよ

「♪さよ~うならと泣かないで~ いま~はほほえ~みを~」

 

 

知ってるかい? オーロラが出て五木ひろしの唄が流れたら金閣寺が池に沈んでいくんだぜ?

(この意味が分かる人は間違いなく50代なかば以上ですね (  ´ー`)y-~~)

 

 

 

 

 

ふと水面に目をやると

テントウムシの幼虫が流れてきたので救出だよ

 

 

 

 

 

岸まで運んで行ってアブラムシが付いてる木の葉にとめてやろうとしたら

仲間も居る木だったので安心だよ。

 

 

 

 

 

そうこうしていたら久しぶりに顔を見る御友達がやって来て、一緒に釣りをする事に。

 

ちなみにこの御友達、この30年自分と同じく琵琶湖でキャロをやっている御方で

今となっては数少ない30年前当時からのネタ話で盛り上がれる貴重な存在

 

この時も●●さんの悪口や、●●●くんの悪口や、●●●●ちゃんの悪口で楽しく時間が過ぎていきました。

 

(  ´ー`)y-~~ 本気にしたらアカンえ

 

 

 

 

 

で、その後その御友達は自分の横で華麗に6を抜いていったのだが

 

自分の方は

テントウムシの幼虫2匹目

 

 

 

 

 

更に

チャバネアオカメムシ

 

 

 

 

 

結局飲まず食わずで11時間投げ続けて

胡散臭いアタリ1回のみでナンニモナイヨで撤収