ベッラ農園の進捗状況です☆

ずは

無花果

正しい収穫方法を💪🤤笑笑

そーゆーの…

いいから……(*´Д`)💦💦

現在

連日沢山収穫して居る無花果ですが

これまでに『ベッラ農園と森に在るBAR』では

 

幾つかの名前を登場させて来ました…

 

私の記憶が正しければ

 

登場させた名前は

 

ドーフィン・ホワイトゼノア・蓬莱柿

 

この3つ…

 

しかしながら実際食べたお客さん等の感想や

 

他のブロガーさん達の記事

 

コメント等で疑問が浮上……(・∀・)💦💦

 

もしかして

 

思ってるのと違う品種??!!(・∀・)💦💦

 

調べてみると

無花果の種類は200種以上在ると

 

言われて居る……(・∀・)💦💦

コチラ👇ベッラ無花果生産のヘッドウッド(・∀・)♡

挿し木当初より

 

ドーフィンとか言って来ましたが……

 

葉の形状

果実のヴィジュアル等から

どうやら

ブラウン・ターキーで在る可能性

 

濃厚(・∀・)💦💦

しかしながら

葉の個体差が大きく

蓬莱柿と激似のものも…(・∀・)💦💦

ただし間違い無いのは

 

ヘッドウッド👇及び

奥の子👇

そしてベッラガーデンのこの子👇

同じ親木からの挿し木!!(・∀・)

クローンで在る為同じ品種のはず……(・∀・)

 

購入時に

 

ホワイトゼノアと表示されて居たこの子👇

葉の形状からも間違い無さそうだけれど……

ベッラガーデンのこの子👇

寄贈いただいたちゃなファームのボス👇から

始めは蓬莱柿…

 

しかし最近ではホワイトゼノア……

 

やっぱりメロンかも♪( *´艸`)

 

等…

 

二転三転するてきとー情報……(・∀・)💦💦

しかし葉の形状から……

十中八九

ブルンスウィックで在ると

推定…(・∀・)💦💦

 

※チャナファームのボスをディスって居る訳ではありません( *´艸`)

 後述しますが無花果の種類分けなんて

 簡単に出来るもんじゃ無い…(・∀・)💦💦

しかしながらその後

 

パティシエールさんの調べで

 

日本では

 

ブルンスウィック=ホワイトゼノアとして

 

扱われているとの情報…(・∀・)💦💦

もう訳解んねぇ

じゃんっっ?!(*´Д`)💦💦

同じ品種としてカテゴライズされて居るコイツ達👆👇(・∀・)💦💦

葉の形

全然違うのにっっ…(*´Д`)💦💦

 

どちらかが若しかしたら純正?ブルンスウィック???(´;ω;`) 

 

ダメだ…解んない…(。´・ω・)💦💦

そんなじで今回は結局100%の確定にはたどり着けず…

 

※それでもかなり近づいた?!(・∀・)♡

 

でも今回の件

 

無花果のことを

 

調べまくった結果

 

品種だけで無く

 

剪定や季節ごとの対処など

無花果知識が

格段に向上したのは間違い無い(・∀・)♡

 

 

いうことで

 

有益では在った

 

思って居ます💪🤤笑笑

 

※何事に於いても勉強して無駄なことは無いと

 常々思って居ります(・∀・)♡

 特に今回はその解り易い好例👍🤤笑笑

 

無花果のこと

調べまくってくれたのって

全てパティシエールさん

ですよね…( ;∀;)💦💦

 

言うなよ…(・∀・)💦💦

        TO BE COMUGIKO

 

 

Special thanks to Dr.tyannivaru (^з^)-☆

 

 

おまけ

 

推定ブラウンターキー

 

美味しい収穫時期の見極め方(・∀・)♡

果実全体ににひび割れが生じた時

最高に激旨!!👍🤤笑笑

因みに推定ホワイトゼノア&推定ブルンスウィックは勘💪🤤笑笑

勘っっ??!!( ゚Д゚)💦💦 

 

追伸

 

無農薬のイチジクは

皮も食べよう!👍🤤笑笑

※但し品種によっては……??(・∀・)??

 推定ブラウンターキーは間違い無く皮も旨いです👍🤤笑笑