20日以上続いた日照りで

 

赤紫蘇がくたくたに…(´;ω;`)

現在は雨も降り

 

一部は復活傾向ですが…

 

今年は赤紫蘇にとって

 

とても厳しい年…

 

しかし!!

 

ゼロではないので良しとしよう!( ̄▽ ̄)

 

今回は

 

BELLA  GIORNATA特製ハーブビネガーの更新と

完熟ゴーヤで切り込みピクルスをつくります☆

 

ベッラ農園で収穫してきた完熟ゴーヤと赤紫蘇☆

赤紫蘇は塩で灰汁抜きしてから使います

詳しい灰汁抜き方法はテーマ『梅しごと』ご参照くださいませ☆

灰汁抜きしたらいつものヴィネガー瓶に投入!

いつもの??(/・ω・)/??

解らない方はこの記事と同テーマ『ヴィネガー&乾物』の生地も

 

合わせてご覧くださいませ(〃▽〃)笑

今回の更新はこれだけ(〃▽〃)笑

 

季節によってその都度出現する

 

薬効の高いボタニカルを随時投入しています👍🤤

今回はついでに完熟ゴーヤの切り込みピクルスもつくります🤤

完熟ゴーヤのレッドシードはそのまま食べます🤤🤤🤤

プリンやカスタードシュークリーム似のお味🤤笑

 

種の周りの赤い所だけ食べます🤤

 

ナチュラルスウィーツ🤤🤤🤤笑笑

 

まな板に乗ってるのは

 

シトラスピールズビターリキュールの副産物👍🤤

 

つまり

 

柑橘の皮をお酒に漬けて成分抽出後の出し殻?です( ̄▽ ̄)笑

 

出し殻とはいえ薬効はタップリ残っているので

 

絶対捨てずに利用します💪🤤笑笑

 

しっかり絞ってから使います☆

 

絞ったお酒は勿論呑むよ🤤笑笑

私はこれを食べ始めて

 

ほっぺたにあったシミが消えました👍🤤笑笑( *´艸`)

 

マジ?!( ゚Д゚)💦💦

 

マジ👍( ̄▽ ̄)☆

 

皮を食べると皮(皮膚)に良いらしいいです(*^^)v

 

今回の材料は、

 

絞り後柑橘皮・完熟ゴーヤ・ピーマン・ハーブ類…

まあ…特に決まりはありません( ̄▽ ̄)

 

新鮮な旬の野菜なら何でもOK☆

 

てきとーです( ̄▽ ̄)笑笑

 

てきとーに微塵切りにします☆

 

夏野菜は総じて体を冷やしやすいので

 

干し生姜を入れて陰陽のバランスをとります☆

生姜は生だと体を冷やし加熱したり天日干ししたりすると体を温めます☆

 

ジンゲロールとショウガオール

 

成分の変化による薬効の変換ですね(*^^)v

 

他にも生姜には色々な薬効があるのでお勧めです☆

 

ほとんどの漢方薬に生姜が使われていることからも

 

薬効の高さがうかがえます(*^^)v

 

普通に生姜好きだし🤤笑笑

 

切り込んだら均一に混ぜ混ぜ

特製ハーブヴィネガーIN

BELLA  GIORNATAでは梅酢も少し入れて居ます(・∀・)♡

👆秘伝の梅酢☆

 

混ぜ混ぜしてから瓶詰めします☆

そして空気に触れないように

 

特製ハーブヴィネガーで満たします

保存は冷蔵庫で

酢は薄めていないのでそうとうもちます(*^^)v

 

この切り込みピクルスは、

 

生発芽玄米サラダに欠かせません🤤

👆今回は煎った胚芽押し麦も入ってます🤤

 

みんな大好き☆生発芽玄米サラダ( *´艸`)

 

だからみんな食べてないって

          by パティシエール

 

えっ?!(・∀・)💦💦

 

ウソでしょっ??!!(・∀・)💦💦

 

( *´艸`)笑笑

完熟ゴーヤのレッドシード↑ホント美味しい🤤好き🤤🤤🤤

中の種は食べません⚠洗って干して来年播きましょう👍

 

赤紫蘇から色素が抽出されて美しい赤に☆

赤紫蘇のアントシアニン系色素はホントは紫色なのですが

 

酸と反応して美しい赤に変わります☆

 

赤紫蘇少ないね…(´;ω;`)

 

もっと入れたいので近々追加予定(〃▽〃)

 

ベッラ農園の赤紫蘇

 

更なる回復を祈る(・∀・)💦💦

 

真っ赤な健康酢☆

 

ポリフェノール万歳🙌(^^♪笑笑

 

         TO BE COMUGIKO