どしゃぶりの雨の後、爽やかに開花 | まめっちのバラ日記

まめっちのバラ日記

バラを主にしたガーデニング記録です。
バラ育てのあれこれや、バラが紡ぎだすひと時を楽しんでいます。

昨日は、久しぶりにどしゃ降り☔️
たまたま車で出かけていたのですが、
ワイパーを忙しく左右に振っても
見通せないほどでしたアセアセ

今日は、打って変わって
良い天気になりました晴れ
GWにはいり
娘や孫たちが帰省して
賑やかに過ごしています。

なので庭パトロールは、
ささっと少しだけ照れ

今日ほ新たに
4品種の開花ですラブ
昨日までの6品種と合わせて、
4月中に10品種が開花したことになります。
ウキウキが止まりませんね〜音譜音符



クードゥクール

この冬大苗で迎えたばかりです。

HB

ハイブリッド・ベルシカ

という系統で、中央に赤いブロッチ(目)が

あるのが特徴です。

このブロッチが入るベルシカ系のバラも

品種改良が進んで

たくさん増えてきたようですが、

私は昨年初めて

アイズフォーユーの新苗を迎えながら

枯らしてしまいました。

今年のクードゥクールは、

ちゃんと育てなきゃね。おねがい


とても良い香り音譜音譜

そう、そう、

この香りが庭中に漂うのを目指して

バラを増やしてきたようなもの照れ


ついにこのシーズンが来たあ〜ドキドキラブラブ



ルイーズオディエ



コレー

高いところなので下から仰ぎ見てます。

周りの蕾も

たくさん膨らんできました。




フリュイテ






たくさん開いてきたのは
ダブルデライト




トレリス横側から見た

スパニッシュビューティー


たくさんの蕾が

徐々に色づいてきています。

新たな開花も…



開花までもう少しのバラも…


ダーシーバッセル


クリスチャンディオール


ティファニー



バラ以外の花たちでは、
ガザニア



サルビアネモローサ



アルストロメリア



ナデシコ


次々に開花していく

今のシーズン

一年で一番ときめく時期ですね。


では、またバイバイ