創業は文政5年(1822年)のことです。

社名、銘柄名「朝日川」は、山形県を流れる最上川の支流である朝日川に由来します。

夏の渇水時期にも水の流れが途切れない姿を見て名付けたとされています。

 

昔ながらの蔵元さんで、少人数で手間暇かけて日本酒が造られています。

原料米の「亀の尾」は、地元河北町産の特別栽培米を使用するなど、地域に根ざす酒造りが行われています。

 

昔の文献を参考に長期熟成酒の研究製造にも力を入れています。

 

 

 

「朝日川 生酛純米」

 

使用米 国産米

精米歩合 58%

アルコール度数 15

 

 

朝日川酒造さんの公式サイトはこちら

 

「朝日川」さんの銘柄をふるさと納税返礼品で入手はこちら↓↓

 

 

 

 

 

***************************

上記掲載銘柄は、当店のお客様方に呑み干されたボトルです

この蔵元さんのこの銘柄が呑みたい!と思いましたら、ぜひご来店ください

もしかしたら、出合いがあるかも知れません

常時、40以上の全国銘酒が冷蔵庫の中で待機しております

いつも一緒ではございせん

その時々、旬な銘柄をご用意しております

ご来店をお待ちしておりますm(_ _)m

 

〒980-0803

仙台市青葉区国分町2丁目7-7

あんでるせんビル2階

→→→国分町通りから歩いて2分未満の少し街外れです

電話022-217ー3105

営業時間 18:00~最終ご来店23:00

定休日 日曜日(連休の場合は最終日)

お電話は、アメブロを見たの一言をお願い致します!