創業は江戸時代末期の嘉永年間(1850年ころ)とされています。

熊谷市唯一の日本酒醸造元さんです。

 

 

蔵のある埼玉県熊谷市は、荒川と利根川の二大河川が近接しており、清浄な伏流水に恵まれたところです。

広大な平野であり、日本一の快晴率と、最高気温記録の暑い夏で有名となった気候風土は、作物の豊かな実りをもたらしてもくれます。

創業以来変わらない場所で、伝統を受け継ぎながら改良を加えた、熊谷人の誇りとなり得るような旨い地酒を造っていきたいと念じて醸されています。

昔ながらの手造りで醸され、全量槽掛けしぼりで、ほど良い熟成期間を経て出荷されます。

 

埼玉県開発の酒造好適米である「さけ武蔵」は、熊谷市でその多くが生産されています。

また、熊谷市にある県の研究機関では、様々な酵母の開発が行われています。

これら優良な地元の素材を使って地域の酒である地酒を、次期蔵元となる兄弟が中心になって造られています。

 

銘柄名「直実」は、平安・鎌倉期に武将・僧侶として活躍した郷土の先達である熊谷次郎直実公に由来します。

 

 

 

「直実 特別純米さけ武蔵」

 

使用米 さけ武蔵(熊谷産)100%

精米歩合 60%

アルコール度数 15

日本酒度 +3.0

酸度 1.6

アミノ酸度 1.5

使用酵母 協会901号

 

 

権田酒造さんの公式サイトはこちら

 

権田酒造さんの銘柄をふるさと納税返礼品で入手はこちら↓↓

 

 

 

 

***************************

上記掲載銘柄は、当店のお客様方に呑み干されたボトルです

この蔵元さんのこの銘柄が呑みたい!と思いましたら、ぜひご来店ください

もしかしたら、出合いがあるかも知れません

常時、40以上の全国銘酒が冷蔵庫の中で待機しております

いつも一緒ではございせん

その時々、旬な銘柄をご用意しております

ご来店をお待ちしておりますm(_ _)m

 

〒980-0803

仙台市青葉区国分町2丁目7-7

あんでるせんビル2階

→→→国分町通りから歩いて2分未満の少し街外れです

電話022-217ー3105

営業時間 18:00~最終ご来店23:00

定休日 日曜日(連休の場合は最終日)

お電話は、アメブロを見たの一言をお願い致します!