創業は大正5年(1916年)のことです。

初代喜禎康二氏と、その妻であるハツ氏の夫婦ふたりで、喜禎康二商店の屋号で創業しました。

太平洋戦争の戦禍において工場が全壊します。

創業者、2代目とその妻が、製造販売を続け、昭和35年(1960年)に社名を現在のものへ変更しました。

 

蔵のある喜界島が奄美諸島の中で最も東に位置し、洋上に現れる「朝日」を最初に目にすることが出来ることから名付けられました。

そして、その昇りゆく太陽に社運の隆盛への願いも込められています。

 

平成11年(1999年)より、自社でサトウキビ栽培を始めました。

そして、原材料は全て喜界島産のものにしたいとの想いから、平成22年(2010年)から陸稲という畑での米作りを開始しています。

黒糖焼酎を通じて喜界島を伝える、喜界島にこだわった焼酎造りが行われています。

 

「たかたろう」とは、喜界島の古い方言で、梅雨明けに立ち昇る入道雲を意味します。

 

 

 

「たかたろう」

 

黒糖焼酎

原材料 黒糖(国産)、米こうじ(タイ産米)

アルコール度数 25

減圧蒸留

 

 

朝日酒造さんの公式サイトはこちら

 

朝日酒造さんの黒糖焼酎をふるさと納税返礼品で入手はこちら↓↓

 

 

 

 

 

***************************

上記掲載銘柄は、当店で提供実績のあるボトルです

この蔵元さんのこの銘柄が呑みたい!と思いましたら、ぜひご来店ください

もしかしたら、出合いがあるかも知れません

常時、40以上の全国銘酒が冷蔵庫の中で待機しております

いつも一緒ではございせん

その時々、旬な銘柄をご用意しております

ご来店をお待ちしておりますm(_ _)m

 

〒980-0803

仙台市青葉区国分町2丁目7-7

あんでるせんビル2階

→→→国分町通りから歩いて2分未満の少し街外れです

電話022-217ー3105

営業時間 18:00~最終ご来店23:00

定休日 日曜日(連休の場合は最終日)

お電話は、アメブロを見たの一言をお願い致します!