創業は江戸時代後期、文政3年(1820年)のことです。

蔵のある阿坂の里で栽培した酒造好適米と天然水にこだわり、白米城址を戴く山裾に広がる穏やかな風景に恵まれた環境で日本酒造りが行われています。

 

松阪牛の産地、松阪市に蔵を構えています。

蔵のすぐ近くには松阪牛の牧場があり、蔵の仕込み水と同じ水源の水で松阪牛が育っています。

 

平成29年(2017年)2月6日、火災に見舞われます。

使用していた電熱器のコードがショートして出火、強風に煽られて仕込み蔵、麹室、瓶詰場、事務所などが燃えて無くなりました。

焼け跡の惨状を見て、廃業も考えた状況でしたが、貯蔵庫は災難を逃れ、クラウドファンディングにより資金を募り、同年の11月より仕込みを再開するに至ります。

 

創業時からの銘柄名「白米城」は、足利幕府軍を迎え撃った北畠満雅氏の居城である阿坂城の別称であった「白米城」に由来します。

 

 

 

「白米城 特別純米松阪牛」

 

使用米 五百万石

精米歩合 60%

アルコール度数 15

 

 

中山酒造さんの公式サイトはこちら

 

「白米城」をふるさと納税返礼品で入手はこちら↓↓

 

 

 

 

 

***************************

上記掲載銘柄は、当店のお客様方に呑み干されたボトルです

この蔵元さんのこの銘柄が呑みたい!と思いましたら、ぜひご来店ください

もしかしたら、出合いがあるかも知れません

常時、40以上の全国銘酒が冷蔵庫の中で待機しております

いつも一緒ではございせん

その時々、旬な銘柄をご用意しております

ご来店をお待ちしておりますm(_ _)m

 

〒980-0803

仙台市青葉区国分町2丁目7-7

あんでるせんビル2階

→→→国分町通りから歩いて2分未満の少し街外れです

電話022-217ー3105

営業時間 18:00~最終ご来店23:00

定休日 日曜日(連休の場合は最終日)

お電話は、アメブロを見たの一言をお願い致します!