創業は、昭和7年(1932年)のことです。

初代河津泰雄氏が、熊本県阿蘇郡小国町の酒蔵を事業継承したことが創業とされています。

 

上水道の98%以上が地下水利用されている熊本県にあって、河津酒造さんが仕込みに使用している水は、筑後川源流の天然湧き水です。

1年通して水温が12度前後で安定しております。

 

平成20年(2008年)から、地元の契約農家さんと新潟県で開発された酒米「一本〆」の栽培を始めました。

全量かけ干しで作り、米の特性が出るようにしています。

 

熊本酵母を使用し、完全手造り、全量槽袋搾りを採用し、小さな蔵元であるからこそ、少量丁寧な酒造りが行われています。

バブル期までのピークに比べると、生産量は10%程になり、日本酒造りとはなにかと見直し、その原料が持っている旨味や風味など、ポテンシャルを最大限に引き出す考え方を求め、実践しています。

 

 

 

「花雪 純米吟醸原酒」

 

使用米 山田錦100%

精米歩合 55%

アルコール度数 15

日本酒度 -20

酸度 2.2

 

 

河津酒造さんの公式HPは、こちら

 

河津酒造さんの銘柄をふるさと納税返礼品で入手は、こちら↓↓

 

 

 

***************************

上記掲載銘柄は、当店のお客様方に呑み干されたボトルです

この蔵元さんのこの銘柄が呑みたい!と思いましたら、ぜひご来店ください

もしかしたら、出合いがあるかも知れません

常時、40以上の全国銘酒が冷蔵庫の中で待機しております

いつも一緒ではございせん

その時々、旬な銘柄をご用意しております

ご来店をお待ちしておりますm(_ _)m

 

〒980-0803

仙台市青葉区国分町2丁目7-7

あんでるせんビル2階

→→→国分町通りから歩いて2分未満の少し街外れです

電話022-217ー3105

営業時間 18:00~最終ご来店23:00

定休日 日曜日(連休の場合は最終日)

お電話は、アメブロを見たの一言をお願い致します!