顔パスだったのか・・・ | こちら東日本営業部

こちら東日本営業部

アルファロメオとE30・M3とサッカーとビールとロックが好きなサラリーマンの自画自賛我田引水喜怒哀楽五里霧中罵詈雑言の迷走日記。

 
新旧iPhone比較。
12miniとSE(初代)。
データの移送が無事に終わりました。なんだかんだで30分くらい。
 
 
12miniの方が少し大きいものの違和感はあまりありません。
社用iPhoneのSE(第二世代)の方がさらに大きいからでしょう。
 
大きなちがいはやはり画面サイズ。
アイコンの数は同じなのに、12miniは空白があります。
 
 
しかし、デザインにうるさいワタシとしては気に食わないことも。
 
 
評判の悪い「ノッチ」です。
ハゲとも言われています。剃りこみにも見えます。
自撮り用のカメラと電話のスピーカーを搭載するため、フル画面にすることが難しいのだとか。
ただし、スピーカーは側面につけたり、カメラも端っこに寄せたりしているスマホもあります。
 
これまた「ジョブズが生きていたら怒るだろうなあ」というポイントです。
 
さて、ワタシの最大の懸念は「顔認証(FaceID)」だったのですが、
まったくの杞憂でした。
 
いちいち顔を読み取って認識されるのも「面通し」されているようで嫌だし、
(先日も警察の「取調室」に入れられた話をアメ限で書きましたが・・・)
「指紋認証にしてくれよ」と思っていたのですが、
 
顔認証されていることを意識しない・・・
 
画面を見ていたら即ロック解除されるんですね。
知らんかった・・・(調べとけよ)
 
そんなわけでFaceIDは「ほぼ顔パス」です。
 
昔、休日出勤で出社した時、結構な頻度で社員証を忘れていて、
警備員さんに顔パスで入れてもらっていたことを思い出したよ。
いい時代だったなあ。