[1日1カクテル821杯目]ウイスキーハイボール(スコットランド起源サッカー) | 大宮 Bar彩月庵~Barの彩時記~

大宮 Bar彩月庵~Barの彩時記~

JR大宮東口にあるBar彩月庵のブログ。
~Barの話、酒の話、季節の話、埼玉の話~

11カクテル821杯目]

レシピあり

このアカウントでは毎日お酒の話を書いています

ぜひフォローをお願いしますね❗️


いつも読んでくれて、ありがとうございます

Bar彩月庵です🌙 


今日は日曜日

Bar彩月庵は定休日です

また明日からの来店お待ちしております


さて、今日は何の日ふっふー

528日は

「ゴルフ記念日」


つい最近「ゴルフ場記念日」をご紹介しましたが

今日は「ゴルフ記念日」


スポーツ用品で有名なミズノが公募で決定した「スポーツ記念日」の一つです


1927年(昭和2年)に第1回日本オープン選手権が行われた事に由来していて、1996年制定されました


日本オープン選手権は現在、秋に行われていますね


そこで今日ご紹介するのは、ゴルフにまつわるコチラのカクテルです


《ハイボール(スコットランド起源説)》

〜スタンダードレシピ〜

・スコッチウイスキー 30ml

・プレーンソーダ 適量


タンブラーに氷を入れて、ウイスキーを注ぎプレーンソーダを加えて混ぜたら完成です



すっかり、お馴染みになった「ハイボール」


定番のウイスキーの飲み方です


ハイボール(high ball)は直訳すると「高いボール」


では、ボールとは何のボールなのでしょうか?


諸説ありますが、スコットランド発祥説やアメリカ発祥説があります



今日はスコットランド起源説をご紹介します


スコットランドはゴルフ発祥の地


昔の人たちはスコッチウイスキーを飲みながらゴルフを楽しんでいました


1ホールごとに1杯飲んで18ホールでボトル1本を空けていたそうです


かなり飲みますね



昔のスコッチウイスキーのポスターをみるとゴルフをしながら飲むシーンが、よくデザインされています


ゴルフをしながらウイスキーのソーダ割りを飲んでいると、そこに高く上がったゴルフボールが飛んできた


そこからウイスキーのソーダ割りを「ハイボール」と呼ぶようになりました


ですので、ハイボールのボールはゴルフボールですね♪



他にも、高く打ち上がったボールがグラスに入ったから呼ぶようになったという話がありますが、こちらの方が好きですね


まあ、グラスに落ちてきたボールが入ったら確実に割れると思いますがねー


それでは今晩も良いお酒を

本日日曜日は定休日となっております

また明日からお願いいたします


Bar彩月庵

埼玉県さいたま市大宮区大門町2-25-2

野原ビル3

Tel 048-782-8558

〈営業時間〉18:0026:00

25:00時点でノーゲストの場合は早仕舞いの事もあります)

日曜日定休(連休の時は最終日)