[1日1カクテル799杯目]ミントジュレップ Mint julep | 大宮 Bar彩月庵~Barの彩時記~

大宮 Bar彩月庵~Barの彩時記~

JR大宮東口にあるBar彩月庵のブログ。
~Barの話、酒の話、季節の話、埼玉の話~

ミントジュレップ

11カクテル799杯目]

レシピあり

コチラのアカウントでは毎日お酒にまつわる話を書いています

ぜひフォローをお願いします


いつも読んでいただきありがとうございます😊

Bar彩月庵です🌙 


昨日も早い時間からご来店ありがとうございました!


Bar彩月庵ではご予約も承っております


さて、

今日は何の日ふっふー

56日は

「ケンタッキーダービー開催日」


毎年5月第一土曜日にアメリカでケンタッキーダービーが開催されます


1875年から続く歴史ある大会でもあります


バーで「ケンタッキーダービー」というとこのカクテルが有名ですねー


《ミントジュレップ Mint julep

〜スタンダードレシピ〜

・ウイスキー60ml

・砂糖1tsp

・ミントの葉45

・ミネラルウォーター2030ml


グラスに砂糖、ミントの葉、ミネラルウォーターを入れて、グラスの中でミントをよく潰し香りを出す

そこにウイスキーを注ぎ、クラッシュアイスをたっぷりと入れて混ぜ、最後にミントの葉を飾ったら完成です



「ケンタッキーダービー」のオフィシャルカクテル


日本のバーでもこの日に合わせて、ミントジュレップやモヒートなどのミントを使ったカクテルを始めるところが多いですねー


ミントジュレップの歴史は意外と古く、18世紀後半から19世紀初頭にはすでにアメリカ南部で誕生しています


この頃はまだ氷が希少で、南部の農園主など一部の方々が飲んでいました


その後ケンタッキーダービーの会場で飲むのが流行して、その伝統が今でも続いています



ケンタッキー州の名物でもあるバーボンウイスキーを使っているのも、オフィシャルカクテルの理由だと思われます


元々、ミントジュレップはバーボンではなく「ポートワイン」を使うのが一般的だったようですね


それがいつのまにかバーボンウイスキーを使うようになり広がりました


レシピもミネラルウォーターではなく炭酸水を使うレシピも多く見られますね



日本だと炭酸水の方が一般的だと思います


Bar彩月庵で使うミントは自家栽培のミント

元気いっぱいのミントです


ミントジュレップはケンタッキーダービーが行われる期間だけで10万杯も飲まれるそうです



ぜひ日本のバーでもお楽しみくださいねー


それでは今晩も良いお酒を

今日も18:00より和服姿でお待ちしております


Bar彩月庵

埼玉県さいたま市大宮区大門町2-25-2

野原ビル3

Tel 048-782-8558

〈営業時間〉18:0026:00

25:00時点でノーゲストの場合は早仕舞いの事もあります)

日曜日定休(連休の時は最終日)