[1日1カクテル417杯目]スティンガーロイヤル Stinger royal | 大宮 Bar彩月庵~Barの彩時記~

大宮 Bar彩月庵~Barの彩時記~

JR大宮東口にあるBar彩月庵のブログ。
~Barの話、酒の話、季節の話、埼玉の話~

[1日1カクテル417杯目]

昨日のホワイトウイングよりも分かりやすくスティンガーのアレンジカクテルのご紹介です

 《スティンガーロイヤルStinger Royal》

recipe

・ブランデー2/3

・ホワイトミントリキュール1/3

・アブサン(ペルノー)2dashs


材料をシェイクしてカクテルグラスに注いだら完成です


///

「スティンガー」にアブサンまたは、ペルノーを少量加えたカクテルです


ミントの香りとアブサンのハーブの香りが合わさった複雑な味わいのする一杯です


アブサンやペルノーはあくまでアクセントですが、少量でも加えることによって存在感が現れます


カクテル名の「スティンガーロイヤル」ですが、書いてある物によっては「スティンガーロワイヤル」と書いてあるものもあります


「ロイヤル」と「ロワイヤル」の違いは英語とフランス語の違い

共に「王家の」や「高貴な」という意味合いがあります


スティンガーは20世紀初めにニューヨークにあるコロニーレストランで誕生したと言われています

ですので、英語の「ロイヤル」が正しのか?


それとも「ペルノー」はフランスのお酒

ですので、フランス語の「ロワイヤル」が正しのか?

意見が分かれます


英語でもフランス語でもスティンガーはStingerです


色々と見てみると英語を使った「スティンガーロイヤル」と書いてあることの方が多かったです


ちなみに全く関係ないですが「ロイヤルミルクティー」は和製英語だそうですね


それでは今晩も良いお酒を


埼玉県まん延防止等重点措置による営業時間短縮要請に伴い17:00〜20:00(L.O.19:00)となります

何卒ご了承ください