新しい社員に対して、いろいろなことを教えてます。
業務的なことはもちろんですが、人としてのマナーなどです。
他のスタッフを名前で呼び捨てにします。〇〇さんと言うようにして下さいと言っても直りません。
他人を尊敬する心を持ち合わせてないのかもしれません。
接客サービスをする上で笑顔や和やかな雰囲気も必要ですが、お客様に出来ても他のスタッフには出来ません。
お客様に対しては上手に接することが出来るのです。
どう伝えて、どう動いて貰うかなかなか遣り甲斐ある仕事の一部です。
今日の体重
52.4キロ
新しい社員に対して、いろいろなことを教えてます。
業務的なことはもちろんですが、人としてのマナーなどです。
他のスタッフを名前で呼び捨てにします。〇〇さんと言うようにして下さいと言っても直りません。
他人を尊敬する心を持ち合わせてないのかもしれません。
接客サービスをする上で笑顔や和やかな雰囲気も必要ですが、お客様に出来ても他のスタッフには出来ません。
お客様に対しては上手に接することが出来るのです。
どう伝えて、どう動いて貰うかなかなか遣り甲斐ある仕事の一部です。
今日の体重
52.4キロ
オイスターバーに勤務しました。
1週間で一番盛り上がる土曜日です。
本来ならアルバイトさん2名体制で営業ですが、スタッフが集まらず、私一人で業務でした。
案の定、19時には満席でオーダーの嵐でした。
席が空いてお客様を案内したとしてもオーダー数が多く提供にかなりの時間が掛かります。
その対応してるだけで今居るお客様の提供が遅れます。
側から見たら、生牡蠣なんか剥いて出すだけですが、個数が多くなると時間はそれなりに掛かります。しかも剥いてる時は他何も出来ません。
待たせてるお客様に話しかけて間を持たせるくらいです。
機会損失もかなり出ます。
提供が遅れることにより次の一品にいかない、ドリンクのおかわりをこちらから聞けないことで飲んでもらえず客単価が上がらない。
このストレスを解消する為にもスタッフ採用を積極的に行います。
今日の体重
52.7キロ
最近、入った社員が内向的で周りのスタッフに影響を及ぼしてます。
無意識で発する言葉がネガティブなワードで他のスタッフを不快にさせます。
何度か注意されて最近はそのワードを口にしてないとのことですが、その印象が付いてしまってるので常にネガティブなことを発していると思われてしまってます。
本人にどうしていくかを考えさせて実行させないと直らないと考えます。
これこそセラピストやカウンセラーのコーチングの技術を活かすことを私自身が実践するチャンスかもしれません。
やってみます。
今日の体重
53.5キロ