今回は 茄子 2day'sをご紹介
この料理をこしらえたのは 5月中頃から後半
いろんな茄子が 登場する頃 旬味覚 ハリ ツヤ
まんまる丸茄子を購入し 丸茄子ステーキに
これがジューシーで たまらなく美味い
丸茄子の天地を取り ( 天地 = 上と下 ) 
半分にカット そして隠し包丁を入れ
皮に 穴を開けないよう マンゴーカットの様に
キャノラー油を入れ 私は無水鍋で蓋をし
じっくり両面に 火を通し美味しそうな焦げ目
丸茄子の立ち位置を確認し バミッタ場所へ
どのアングルからも耐えられる盛り付けに
この日のテーマは「 和 」
たっぷり薬味で 九条葱・茗荷・大葉・生姜
鰹節・白胡麻・胡麻油・そして KENポン酢
チルドのソーキ・豚軟骨・パイカを購入
なかなかチルドが入手困難なんですよ
購入し 水につけ 水から煮込み  煮込み
冷やして表面の脂を取り除き 一晩漬けた昆布
とカツオ出汁共に 煮込み 塩・泡盛で完成
今年も今もハマっている「茄子のタタキ」
色々な 茄子のたたきを調べ 作ってみた
今回は 茄子炒め編 ナスを炒め 皿に
そのまま ラップし冷蔵庫でキンキンに冷やす
たっぷり薬味↑の「丸茄子ステーキ」同様
茄子のタタキは いっぱいレシピがあり楽しい
「 鰤カマ焼き 」
お魚コーナーで 良い形の魚のカマを確認
即買い 塩で20分ほど 魚の臭みと水分を除去
わたしは 魚焼きグリルを使いたくないので
後片付けが面倒なので フライパンで調理
アルミのクッキングシートを使います。
「 鳥ハツと鳥カワのネギ塩炒め 」
鳥カワだけをフライパンでじっくりカリカリ
出た油を捨てず 中華料理のチー油になります
カリカリ鳥カワを別皿に 下処理した 鳥ハツ
鳥ハツに 包丁を入れ開き 溜まっている「血」
をきれいに冷水で取り除き 水分を取り除く
ビニール袋に小麦粉を入れ 鳥ハツ投入
フライパンで ハツ ネギ ニンニク 生姜を炒め
最後の最後に カリカリ鳥カワを入れ完成。
全て お酒のアテ 好みのお酒でお好みの量で
また お好みのお酒の量が わからず 困ります
「 楽しく作って 楽しく食べて 洗い物もね 」