2021 02 16「ウチ中華で 飲ろうぜ」開催

「 四川風ヨダレ鷄 」BS植野食堂で観た

中華料理 Jasmineさんのレシピ通り再現

・鍋にお湯を沸かし 生姜・ネギの青い部分

鳥を一枚入れ 5分ほど火を入れ 

そのまま蓋をして火を消し 30分 その後 氷水

残った鍋汁に 塩・紹興酒などを入れ 冷ます

そこに 鶏肉を戻し一夜冷蔵庫へ

お皿に 鶏肉を綺麗にカットして盛り付ける

このタレが美味かった

・ヨダレ鷄のタレのレシピ・

・醤油大4・鎮江黒酢大1・砂糖大3・豆豉大1

・豆板醤大1・ニンニク大1・生姜大1

・胡麻油大1・花椒粉少しを混ぜる

憧れの中華料理 Jasmineさんのヨダレ鷄

落ち着いたら お店に行ってみたいな〜

デパ地下の中華料理の海老焼売

近所の中華料理 翠葉さんの餃子

火曜日は 半額を知ったので 生餃子を購入

こちらは NHK「みんなのきょうのお料理」

四川飯店 陳 建太郎氏のお料理を再現

「 香港風蒸し鱈 」どうしても作りたかった

・国産の上質な春雨を購入し 水で戻す

TVでは お豆腐でしたが 私的には 厚揚げ

・鱈に 塩をして 20分放置し魚臭を取り除く

・塩 胡椒した 生鱈を春雨・厚揚げの上に

ここで青菜 前回紹介した アレッタをのせ
・ネギをのせ

・高温のサラダ油をジュッと回しか

スペシャルな香港風蒸し鱈のソースをかけ

・スペシャル香港風蒸し魚のソースレシピ・

・お湯 大4・醤油大2・砂糖大1

・オイスターソース大1・中華鶏ガラ出汁小1

を混ぜて 全体にかけ 蒸す 火が通るまで

我が家には せいろがないので 考えた

大鍋に 親を張り 小丼にもお湯を張り

その上に 乗せ蓋をして グラグラさせないで

優しく蒸しあげて 完成

( 小鍋にお湯を張らないと 安定感がない )

工夫してなんとかなった あるもので何とか

これにハマり 牡蠣バージョンもやりました

「 楽しく作って 楽しく食べて 洗い物もね 」