こんな時だから「自宅料理シリーズ」
以前「どっちのケンミンショー」で知った
仙台セリ鍋  グルメ王 渡部氏の食べ歩きでも
特に「セリの根っ子」が気になった
とてつもなく食べてみたかった つくらなきゃ
(  写真↑は 山梨直送のセリ 感謝デス  )
出汁 (昆布・出汁Tパック2)と麺つゆで調整
鳥モモ肉をサイコロキャラメル位に カット
火が入ったら 大量のセリを投入 (仙台式)
鳥より「セリ」がメイン 〆は 蕎麦
仙台のお友達に聞いたら「最近だよ〜」て
一番初めは 仙台式で食し セリを堪能
物足りなかった私は 豆腐・キノコ・ネギや
油揚げ・くずきりなど投入し 秋田式に
こちらのセリは 宮城産のセリ 立派な根っ子
水に浸し タライの中でひたすらブラッシング
中々 汚れが取れず 100均にタワシを買いに
こちらのセリ鍋の下には 秋田式の具沢山
こちらのセリ鍋は 鶏団子でナメコ入具沢山
私の鶏団子は 鶏ひき肉に はんぺんと長芋
はんぺんを袋から出さずに モミモミして
ちぎる ボールに鶏ひき肉・おろし長芋・生姜
青ネギ・隠し味に 柚子胡椒や七味か一味
コネて スプーン2つで団子をつくり鍋へ
フワッフワの鶏団子が完成  楽しく 美味しく
この鶏団子 キノコ鍋・水炊きのつくね
おでん・ナスのはさみ揚げ・椎茸肉詰め
ピーマン肉詰め・つくねバーグキノコ餡掛
銀座三州屋のような鳥豆腐に変身なんてね
楽しく 美味しく 感謝して 料理をつくろう