ぼったくりBar Kaori-081226-194412.jpg
仕事終わりに

新宿の

猪木酒場に来ちゃった


娘と。



美女二人だから

おじさんにジロジロみられるぅーん

昨日



とあるホテルをキャンセル




今日雪降ること知ってたけど、どれくらいかわかんなかったしね。







で、先ほど別のペンションを予約





今年は




斑尾



子供リフトが無料はでかい。






でもね、15年ほど前



私はこの斑尾で自爆事故起こし…




ご存知の通り???



顔面に20針の傷!!!!





まあ、美貌で隠せてるけどね。





15年ぶりのリベンジ!

夕べ、新宿伊勢丹に寄った




1本1000円のチキンレッグの列



1台5000円のクリスマスケーキの列






そして、



1Fに群がる




カップル






っていうか、




女子!!!化粧が濃い!!




男子!!!ヤル気満々な表情!!!




もうね、みんな、ヤラシイ汁がでてるんじゃないかと思われるように



モジモジしてんのね。







臭いぞ。




私?





すっかり、食事のことなんて忘れてて



慌てて、寿司だの、チキンだの買ってみたら


5000円ほどになって、これなら、外に食べに行けばよかったなんて思ったわよ。






この1週間は、


考えること(プレゼントとか、年末の旅行とかイベントとか)



が多すぎて、心が弱っています。



で、最後、この記事読んで号泣


http://plaza.rakuten.co.jp/nakedfish/diary/200812210000/






結局



自分さえよければそれでいい。


あなたはどうせ、好きでやってるんでしょ。


知らんプリしてたら誰かがやるでしょ。






親切するのがバカなのだ


親切する必要ないのに、親切するからバカを見るんだ


イヤなら、他人に親切になんてしなければいい


勝手に親切にしてるんだから、しょうがない







的な考えに


苦しめられてる。


息子にすら言われる。






今の世の中



親切=悪




親切な人=バカ









なんで、私の周りだけこうなんだろう?



誰かが何かをやらないといけない時、

みんなで目をそらす。


「できません」と答えずに


「やりたくないわけじゃないんだけど」の前置き



最後はいい人ぶって、目をそらす







私の住んでる周辺だけ?





やっぱり、心に余裕がない人が多かったり

精神的?経済的?に余裕がない人が多かったり

海外や、外の世界を感じたことがない人が多かったり

地方からでてきて、この大都会で生きるのに必死だったり

っていうのがあるのかもしれない





上記のblogの中のコメント欄にも

反対意見もあるものの、「海外生活をしたことある人ならピーン」の文字も

あるしね。







ちなみに、



息子が松葉杖で電車を利用していた時



ホームからエレベーターに乗ろうとしたら



階段を使うのが面倒くさいと思われる人々がエレベーターに殺到して


息子と私だけエレベーターに乗れずに取り残されて


エレベーターの中の人がみんな私たちに気がつきながら


無視して乗ってた時




日本も終わったな



って思ったよね。




子供たちにはこの厳しい環境の中

きちんと教育していかねば。

損をしても、バカを見ても他人と共存するために必要なことを。

そして、感謝の気持ちを。




スターダストKaoriです。




お久しぶり。



19日 (金)


双子さん個人面談

そして、娘バレエのリハーサル送迎




20日 (土)


娘、バレエ本番



ここで、私の人生にかかわる大事な

「ご挨拶大会」




21日 (日)


息子、野球の記録会


私と娘で朝9時から学校へ行きカレーつくり


午後は、そのまま野球のクリスマスパーティー


夜は、そのまま野球の飲み会




22日 (月)


双子さん誕生日。


表参道のバルバッコアグリル


http://r.gnavi.co.jp/a068832/

希望だったのに、予約が取れず、近所で焼肉




23日 (火)


双子さん、サッカー試合

朝8時30分に隣接する県へ。




そして、今日、クリスマスイブか…




クリスマスのプレゼントやらなにやらは何とかなってるけど


クリスマスの食事についてまで頭まわってないし。





この1週間は1つ1つ予定をこなすことに精一杯で

相変わらず愚痴ったり、泣いてみたり、大騒ぎです。




もうね、



ホント



私は貝になりたい



です。




「来年どうするの?」

「来年どうなっちゃうの?」



と野球サッカー関係者からそればっかり聞かれるのはうんざり