イケてるお酒 Cocalero (コカレロ) 入荷!! | Bar Jais のつぶやき

Bar Jais のつぶやき

大和高田市 バー JAIS(ジアイス)
スポーツのパブリックビューイング、ミュージック、ライブを行えます!
定期的にポーカーイベント等も行います!

Diablossa Takada FCを応援してます!

お久しぶりです

変わったイケテルお酒が入荷しましたよ!

みなさんは、コカレロ(Cocalero)というリキュールを知っていますか?

コカレロ(Cocalero)は、すでに世界中ではブームを引き起こし、日本でも大阪や都内を中心に話題になってきています。
ここ、大和高田では皆無でしょうwww

国内外で大人気のテキーラやイエーガーなどのように、

コカレロはクラブやパーティーシーン、ライブなどアゲアゲな時に流行ること必至なお酒です!

日本ではまだまだ情報が少ないコカレロなので、今から知ってるとちょっと自慢かもwww

今回入荷した、そんなコカレロを紹介しておきたいと思います。



で、コカレロ(Cocalero)というお酒はですね

南米古来のハーブ酒です。

最高級品質のコカの葉、アマゾンガラナ、朝鮮人参、ラベンダー、
ジュニパーベリー、ミント、生姜、緑茶、オレンジピールなど計17種類のハーブが入っています。

ラベンダーなどのハーブのいい香りとジンのような香り。また、あと味に緑茶とミントの爽やかさ。味の表現は人によって違うと思いますが、テキーラよりかなり美味いっす!

麻薬成分は完全に除去しているので、もちろん合法ですよ。

使用されているコカの葉はアンデス地方のものですが、最終的な製造はアイルランドで作られているようですね。

テキーラのように、冷凍庫にいれておいて、ショットで飲むとコカレロ本来の味を楽しめますよ!

コカレロ(Cocalero)は、アンデス山脈のコカの葉の生産者Cocalerosにちなみ名付けられたそうです

コカと聞くと真っ先に思いつくのがコカインですが、果たしてコカは危険なものなのでしょうか?

コカの葉はコカインの原料となるものですが、コカの葉自体は、コカイン濃度が薄いため依存性や精神作用は非常に弱いとされています。

ボリビアとペルーでは、2000年以上にもわたってコカの葉を栽培、利用されていたと考えられています。
インカ時代には「インカの聖なる植物」として、儀礼をはじめ、社会、経済などあらゆる面で役割を果たしていました。

コカの葉を噛んでいると空腹も疲れも消え、活力が戻ってくるということもあり、アンデスの人々はコカの葉をいつでも携帯しているそうです。また、現地では、日常的にお茶としても飲まれています。

現在、麻薬であるコカインの原料になるということから、全世界的に栽培の撲滅が提唱されてますが、コカはアンデス文化の中心でもあり、地元の食事、文化に不可欠のものです。



使用されているコカの葉は、南米はアンデス山脈地方の奥深いのジャングル育ち。

収穫まで最低でも18ヶ月以上と、丁寧に栽培収穫された最高級品質のもののみが使用されています。コカレロは、コカの葉の複雑な風味を抽出するために、特別な蒸気蒸留行程で蒸留しています。

この蒸気蒸留方法は香水業界にで考案された技法で、デリケートな植物から繊細な香りやアロマを抽出することができます。また、この行程の中で、コカの葉に含まれる麻薬成分をすべて取り除かれています。

ですが、この蒸留方法は時間もコストも掛かるため、飲料には向いてないとされていましたが、あくまでこの技法にこだわり、時間を掛けじっくりと作られています。

最高品質の原材料を使い、繊細なよって技法によって作られたコカレロ。ボトルを開けた時の香りも楽しむのも楽しみ方のひとつです。

飲みかたですけど、基本コカレロは、ジン・ウォッカ・テキーラ・ホワイトラムを使ったカクテルのレシピに置き換えることができます。



ですがオススメは・・・・写真を見てわかるように
コカレロ専用のボムグラスの下層にレッドブルなどのエナジードエインク60ml、上層にコカレロ30mlを入れ、お好みでライムを搾ります。
(コカレロとレッドブルはキンキンに冷やしておいてくださいね!特にレッドブルは凍るくらい冷やした方が美味しいですよ。)

能書きをイッパイ書きましたが・・・
とにかくアゲアゲになりたい時、一度挑戦してみてください!

待ってますwww