まず、この日のスケジュール
am5:00~ 自宅から天草
am7:00~ キス釣り
am11:00~ 嘉島町グランドへ
pm13:00~pm16:00 練習試合


たいぎゃ キツかったとです
ボート釣り後には、いつもの腰痛を発症
また無睡眠にツラい・・・真昼間の野球
まぁーグランドでぶっ倒れても、お相手が「中央病院」さんだし・・・どうにかなるか


さてさて、2013年からずーーーーっと勝ち星のないAndrews
現在11連敗中です(笑)
どこのチームが、ウチの連敗の阻止できるか・・・
それが楽しみになってきました


今日集まったメンバーは、新人もメンバージュニアも含めて15人
メンバー不足だった昨年と比べて、そこは・・・そこだけは満足
秋のトウヤ杯にむけて、ポジション、打順の適性をみていかないといけません


対戦相手の「中央病院」さん
対戦は2度目・・・約5年ぶりでしょうか・・・
あの頃は、まだアタシが投げてたような・・・


さて、試合は・・・
初回 ミスから1得点
1-0 リード
Andrews 若きエース「19番」がビシビシ投げていき
3回を終わり
1-0


4回にミス絡みから1失点
1-1


5回には1得点
2-1 リード


ところが・・・「19番」がマウンドで
熱中症と思われる体調不良になり、降板
2-2


2死2、3塁で、ショートに入っていた
アタシが1年ぶりの急きょマウンドへ
ここで左中間に「痛恨の一撃」を食らい、逆転され
2-4


残り、2回を「23番」をリリーフにあげて
結果
2-5で


12連敗達成


チームの反省点は
もっと泥臭い野球をしないといけません
そんなクリーンヒットなんて出ないんですから
ランナーがいる時は、ゴロ打ち
ライナー、フライ打球のランナー戻れず、ダブルプレーが3つ
守備では、つまらん送球ミスはしないこと
この試合、ホント 送球ミスが多かった
あとは、投手の四死球を少なくすること


ゴロ打ち 練習
投手のメンタル・自己暗示
バントの徹底
これを強化しよう



【2014年 Andrewsチーム成績】
1/19 岡本計装 8-1 Andrews (20、23、19) 練習試合
2/ 9 FoStyle 7-0 Andrews (18、19、20) ファイヤーカップ
4/27 岡本計装 5-5 Andrews (19、23) 練習試合
5/18 toyose連合 6-1 Andrews (20、23、19) 練習試合
6/ 1 チーム三島 4-2 Andrews (5、19)レッドバー杯
6/29 中央病院 5-2 Andrews (19、7、23) 練習試合


【安打数 ~貯金箱の行方~】
 2番  1本 
 3番  3本
 4番  3本
 7番  3本
16番  3本
17番  2本
19番  2本
20番  1本
23番  4本
25番  1本
utsumi 1本


【投手成績】
 5番 1試合 0勝1敗    1回     0K 四死球 4 WP0 自責点 4
 7番 1試合 0勝0敗      1/3   0K 四死球 1 WP0 自責点 0
18番 1試合 0勝1敗    3回     3K 四死球 0 WP1 自責点 1
19番 6試合 0勝1敗   19回2/3  29K 四死球22 WP0 自責点 8
20番 3試合 0勝2敗    5回2/3   3K 四死球12 WP1 自責点 6
23番 4試合 0勝0敗1分  5回1/3   7K 四死球 2 WP0 自責点 4