
ある資料から
平成21年度 県別・成人一人当たり酒類消費量
沖縄を除く46都道府県
この中で
ウイスキー消費が多い順は
東京、宮城、北海道、青森、福島、秋田、山形、新潟、神奈川・・・
反対に少ない順は
奈良、徳島、福井、愛媛、長崎、和歌山、佐賀、熊本、宮崎、鹿児島
なんとウイスキー上位は、北海道と東北
飲まれてない地域が、九州
九州はウイスキーではなく、やはり焼酎なのか
蒸留酒を比較してみると(全国)
ウイスキーはブランデーの10倍飲まれていて
焼酎の1/10だという
これを眺めていて、ふと思いました
現在 閉鎖し貯蔵分しかない蒸留所
ここ数年前に稼働し始めた蒸留所
減る数と増える数
そのちょうど狭間がこの数年
ウイスキーの中でも
「モルトを飲むなら今が一番いいのに」
あと、5年から10年経てば
間違いなく
幻のモルトばかり増えていくことでしょう
そのためにできるだけ
お客さんにも、お店にとってもいいモルトを探していきます
どうぞ、今夜も飲まれてみてください
新しいモルトたちがいるかもしれませんよ
今日の「一日一曲」
Paul RodgersよりMuddy Water Blues