2020・サクッと沖縄本島の旅 | BAR white L(ホワイトエル)のブログ

BAR white L(ホワイトエル)のブログ

天神橋最南端のBARです。
「身近で温かいオーセンティック」
をコンセプトに下町のbar文化を発信していく所存です。
心地良く背筋を伸ばし、限りなく心に寄り添う。
white Lはそんなお店でありたい。

BAR white L
不定休 18時〜4時
大阪市北区天神橋1-10-9 2F

大阪の緊急事態宣言延長が決まった様です。
内容は未だ分からず。
ともあれ、酒類提供の禁止は続くと思われます。
また詳細決まり次第お伝え致します、
半年以上フルタイムで働いてない、鈴木です。



昨年2月、国内で少しだけ「コロナ」が話題に登り始めた。
今や懐かしい「ダイヤモンドプリンセス号」が連日報道されてた頃。
されとて未だマスクは必須では無く、外出や旅行も普通に出来ました。
あの当時の悩みはコロナじゃ無くてトイレットペーパーやったなぁ...。

そんな2020年2月、二泊三日で沖縄本島へ向かいました。

骨折から1ヶ月経過して、ギプスからサポーターに切り替えた(されど本来は松葉杖必須)直後の旅行です。

今回は特に真新しい内容も少ないので、サクッと沖縄本島旅行記!

骨折は左足外側の甲。この頃には内側に荷重を掛けて足を引き摺り歩く事に慣れ、多少の無理も出来る様に。何より「安静時も痛い」期間を抜けた事が嬉しかった。

じゃあ、綺麗な海でも見に行こか、と。

二泊三日。

今回も屋根空き車をレンタルー。

勝手知ったるメルセデス‼︎

流石に歩き回る事は出来ないのでホテルに向かう途中ランチで寄り道ー。

うるま市の誇る「海中道路」入り口にある...

「キングタコス 」へ!

通称「キンタコ」。私の大好きなタコライス発祥のお店です。
本店は金武町ですが、島内に数店舗支店を持ちます。元祖だから訪れる訳じゃなく、普通に美味しい。そしてかなりボリューミー。

テイクアウトして海中道路途中の駐車場で頂きます。

この海とタコライス。

あぁ、沖縄。

何度かここでキンタコしましたが、毎回海風で具が飛び散ります。
これも御愛嬌。

日本一早い桜もしっかり開花してました!

沖縄の桜は「寒緋桜」と呼ばれる種で、花が下向きに咲くのが特徴です。

さっ、ホテル向かおー。
今回は初訪問のリゾートです!

2018年にオープンしたばかりの...

「ハイアットリージェンシー・瀬良垣アイランド・沖縄」(ネットから写真を拝借)

立地は恩納村と名護の中間。

小さな湾と言うか半島と言うか、瀬良垣そのものを全てホテル敷地として利用する贅沢な造りです。

まぁ、とにかく綺麗。

新しいから当たり前やけど、綺麗かつコンセプトが「今風」。

シックでも無くゴージャスでも無い。

兎に角、「ラグジュアリー」。

2月ですから流石にプールや海は入れませんでしたが、その辺踏まえればもっとラグジュアリー体験出来たのでしょう。

そもそも歩行困難な状態で訪れたので、ほぼ部屋でボーッと過ごしました。

ロケーションは抜群。

テラスも素敵。

動けないので映画でも。

沖縄でカサブランカする、こんな「無駄」が何よりの贅沢です。

チェックイン時、過去数週間の渡航歴を尋ねられましたが、この時の感染症対策はその程度。
マスクもアルコールも無い。

平和やったなぁ。

勿論、バーでよく分からないカクテルを飲みましたよ‼︎

ディナーもホテル内で頂いたのですが。

うん。
特に記す事は御座いません。

翌日、古宇利島行ってー。

嵐のCMでお馴染みのハートロック見てー。

万座ビーチ(インターコンチネンタル )まで寿司食べに行ってー。
此方に勤務される「高橋さん」の握る鮨は絶品です。その話はまた次回...。

もう一泊して帰りましたとさ。

骨折故、何もしとらん。

でも、何もしない沖縄が、何とも贅沢。

2020年1度目の本島旅行記、おしまい。