アイラ島へ誘う新たなキルホーマン(ウイスキー) | BAR white L(ホワイトエル)のブログ

BAR white L(ホワイトエル)のブログ

天神橋最南端のBARです。
「身近で温かいオーセンティック」
をコンセプトに下町のbar文化を発信していく所存です。
心地良く背筋を伸ばし、限りなく心に寄り添う。
white Lはそんなお店でありたい。

BAR white L
ほぼ無休 18時〜4時
大阪市北区天神橋1-10-9 2F

皆様こんばんは お疲れ様です


ビンボーゆすりを1秒間に
750,000,000,000,000回の速さ
(750THz)でやると
膝から可視光の電磁波が発生して
理論上 膝が光り輝くらしい


試された方は私の方へ
ぜひご報告をお願いします


「一番」「輝く」
「一輝」と書いてカズアキです




酒の新入りのご紹介です

「キルホーマン蒸溜所」
創業2005年
スコットランドの南西に位置し
ピート色の強いウイスキーの聖地である
「アイラ島」で124年ぶりに誕生しました

そこで生み出されるウイスキーは
アイラの誇りを背負うように
ピートのフェノール値(香りの強さ)は
50ppmとかなり強烈


ガツンとスモーキーでピーティーな
ウイスキーの作り手
(よく正露丸なんて表現されます)

蒸溜所創業から4年後の2009年に
キルホーマン・マキヤーベイが発売
バーボン樽での熟成にこだわった
ドライかつシトラス、
ほんのりバニラの香りがピートの
香りと三位一体なウイスキー


そして2016年
キルホーマン蒸溜所が新しく手掛けた
マキヤーベイと双頭になるウイスキー

「キルホーマン・サナイグ」¥1300


マキヤーベイとは対照的に
オロロソシェリー樽での熟成に
力を入れて作られたもの

アイラ島のピートをふんだんに
炊き込んだ麦芽を原料に使用した
ヘビーピートタイプ



程よく赤みを帯びた液体は
アイラらしい強烈なピートと共に
オレンジやナッツ、ダークチョコを
思わせる甘いアロマを纏い
キルホーマンの新たな一面が
楽しめる そんなウイスキー🥃


ぜひ、アイラ好きの方は
white Lのカウンターで
アイラ島にプチ旅行♪
なんていかがでしょうか