ふらっと天川村日記 | BAR white L(ホワイトエル)のブログ

BAR white L(ホワイトエル)のブログ

天神橋最南端のBARです。
「身近で温かいオーセンティック」
をコンセプトに下町のbar文化を発信していく所存です。
心地良く背筋を伸ばし、限りなく心に寄り添う。
white Lはそんなお店でありたい。

BAR white L
不定休 18時〜4時
大阪市北区天神橋1-10-9 2F

天満市場買い出し時に立ち寄るラーメン屋さんがリューアルされていた。
同じ場所、同じ店名、全く違う味。評価は兎も角...、今日その店を訪れた期待は埋められませんでした。
変化と前進の違いを体感、鈴木です。



私は至極単純な生き物でして、心のリセット為に「海or山」へ向かいます。

大自然を前にすると自分なんてちっぽけだ

なーんて事は別に思いません。
ただ、そこにいるだけで、あるべき姿に戻れる。
人間も自然の一部ですからね。

ただいま‼︎

って感じかな⁇

ここ数年心を海に委ねる事が多かった反動か、最近は山に魅せられてマス。

そんな訳で、五月に訪れた...
{FF42CC54-0E24-4D11-9761-DE97713AF33C}

「天川村」

奈良県中部に位置し辺り一帯が世界遺産登録される、正に、秘境。
大阪から車で2時間程でこんな場所がある。

昨年縁あって訪れ感動致しまして、再び足を踏み入れました。
前泊して飲み倒したのですが、今日はサクッと単発ブログで終わらせる為割愛致します( ̄▽ ̄)

五條市から大塔村、そして天川村へ向かうルートを選択すると、天川の入り口に位置するのが...
{2F447243-0EEE-4B93-BB73-774EEEDE9872}

「小さなお宿、花子」

ここに昨年泊まりましてね。
極上の猪すき焼きと温かいお持て成し、綺麗なお部屋と何よりロケーションに感動致しました。

今回は昼ご飯でお邪魔しました。
此方は食事のみの利用も出来ます。
猪食べるなら前日迄に予約した方が良いかも。
{E43FF7DB-0BEA-4BCE-9060-B127DA164B0E}

はい来たー!
相変わらず全く臭みのない、極上の猪肉‼︎
そして脂身のコリコリとした食感!
美味中の美味。間違い御座いません。
昨年こいつを食べて猪肉の認識が180度変わりました。京都や大阪の猪鍋屋さんとは、悪いが比べ物にならない。

それらを天川を眺めながら食す贅沢は、代え難いです。
{C00E8B41-F747-46F1-A18A-7CA4D65BC3DC}


大満足の後、天川上流へ。
大自然の中を突っ切って行く。
所々道が細く慣れてないと苦労しますが、運転好きには大好物なドライブコースです。

数十分走ると、木々に囲まれた道の先、突然町が現れます。
{F7D66C62-5E48-40B2-A9BB-EAA6B01E24E6}

「洞川温泉」

標高820mの山里で、女人禁制の修験山「大峯山」の登山口。戦前までは人里離れた遊郭として栄えていました。修験山の麓に遊郭があるのは、日本のお決まり文化だそうな( ̄▽ ̄)
近年は温泉を掘り当て、洞川温泉の名で20件以上の旅館と無数の土産物屋が立ち並ぶ観光地と化しました。
{60549AA1-AE71-4743-827E-9B81216461D4}

立派な日帰り入浴施設もあります。
ただ、繁忙期は激混みな上に少し塩素キツめな印象...。そう、最近の、「◯のさき」の様な。
衛生的には必要ですから、仕方ないですね。

その他近くに鍾乳洞あり...
{D7A015B6-F1F0-418A-9980-38719CABB6A1}


少し離れると渓谷あり...
{E7C24CA3-ADAE-49A5-B655-2E9AA38EB44B}


その渓谷の奥にはもののけ姫ばりの光景が...
{DCEB098A-6C03-4AEA-94EF-23C42D783DD3}

相変わらず心に染み込む。
{A9850D66-0DB2-4CC6-84F2-1C02C42E2ABC}

天川村、皆様も是非‼︎