最近対義語という言葉を覚えたカズアキです
反対語ってのは面白いですよねー
物事は常に表裏一体
表があれば裏があり、
光があるから影ができる
良い事ばかり言ってる人が決して善人とは限らない??
そんな道理を見事についてますねー
例えば
「夏」→「冬」
「高い」→「低い」
「民主政治」→「独裁政治」
「イケメン」→「イケメンじゃない」
「赤の他人」→「白い恋人」
「カントリーマアム」
→「メトロポリスダディー」
写真は載せれません
さて、今月もやって参りました
”カズアキWeek”
前回に引き続き今回も甘味を!
~ベイリーズのソースで食べる
アイリッシュコーヒーゼリー~
「アイリッシュコーヒー」
1942年、アイルランド南西部にある水上飛行場で
飛行艇の燃料補給の待ち時間の間、乗客に体を暖めて貰おうという計らいでホットコーヒーにアイリッシュウィスキーを混ぜて振る舞ったのが始まりのカクテルです。
その時に使われたアイリッシュウィスキーが
「タラモア・デュー」。
今回、そのタラモア・デューを使いコーヒーゼリーを作ってみました!
苦味の効いたコーヒーゼリーと
心地良い甘さのクリームの♬ハーモニー♬
大人のコーヒーゼリー!
そもそもコーヒーゼリーは大人の
スイーツですかね?
ま、いいや
大人のコーヒーゼリー!
→「未成年者とマルボロ」
、、すいません
1963年にミカドコーヒー軽井沢店で「食べるコーヒー」として考案されたのが始まりとされており
日本独自の文化のようです!
そんな和の文化と洋酒のコラボレーション
ぜひ!お楽しみ頂けたらなと思います!
長々と失礼しましたm(_ _)m