はつもうで!!2024 in 寒川神社 | アニオタライダーのまったりライディング

アニオタライダーのまったりライディング

アニメを見たりバイクに乗ったり・・・

先日のこと、

駐車場へ行ったら何やら動物の影が・・・

 

猫かなと思ったが目の端に映るシルエットや動きがどうも様子がおかしい

んん~?、あっ、たぬきだ!

 

拡大するとこんな感じ、分かりにくいけど猫ではないね

タヌキかアナグマかアライグマかハクビシンか確かではないけど多分たぬき

 

右手の林の向こうは崖になっていてその下に田んぼが広がっているんでなにげに動物多い

田んぼでサギとか見かけるし、アイツらも林の中に住んでいるのかなあ?

 

 

タヌキといえば太宰治の「御伽草子」の「カチカチ山」がすっごい面白い

 

 

 

 

という訳で寒川神社へ初詣へ行って来ました

 

いやしかし正月気分なんてのは全くないですね(笑)

 

なんだったら去年の猛暑からこっち、ハロウィンもクリスマスも年末年始もなんだかふわっふわしてただ日常が過ぎて行っているだけって感じ

 

ただ、いっさいは過ぎていきます

 

 

正直ルーチンではありますが初詣には行っておかないとね

何せボクは辰年なもんで、年がバレるけど(笑)

 

堀江由衣、生天目仁美、浪川大輔あたりと同い年のはずです

えっ!?堀江由衣同い年なの!!、いまだにめっちゃかわいいんだけど

 

 

 

 

神社事情には詳しくないけれど、寒川神社はこの辺りのまあ元締めみたいな神社でそういうのを一の宮神社って言うんでしたっけ?

間違ってたらすまぬ

 

なので参拝客がめっちゃ多いので毎年1月の最終週に行くようにしているのです

 

2月になってからだと屋台が撤収してしまうようなので1月中に行かねばならぬのです

 

 

 

 

SV650Xカタナに乗るのも初日の出以来だ

 

 

 

途中、厚木市酒井あたりのガソリンスタンドから見えた富士山の頭

ちょこっと白いのが見えている

 

この先平塚あたりの田んぼが広がっているところからだともっとよく見える

 

直接見に行きたいなぁ、道志みちはもう融雪剤まみれかなぁ

 

 

 

 

途中までは道は空いていたけど神社手前になるとやはりごっつい渋滞

ほんの数百メートルの距離で20分くらい掛かりました

 

もうエンジン停めて歩行者に変身しようかと思ったけど、歩行者の参拝客もまあまあ多いので邪魔になるかなと

道も狭いし何より押し歩くのしんどいし、何のために乗り物に乗っているのか分からなくなるし

 

 

 

 

寒川神社到着

バイクの場所は空いているんだから先に通してくれてもいいんですよ

 

「MOTORBIKE」って英語合ってるの?、モーターサイクルなら分かるけど

 

 

 

 

参拝

 

毎回願うことはほぼ一緒、安全で楽しいバイクライフが送れますように

 

あとパパがちょっと体調悪くしているのでそれも神様お願い

 

 

 

今回は参拝だけでお祓いはまた今度にしてもらおう

 

 

 

おみくじ

なかよしでした

 

不思議とこういうのは当たっている気がしますよね

 

「旅行 心の故郷へ」か、能登に行きたいなあ

3年連続行ってしまったからもういいと思っていたけど、こうなると行きたくなる

 

もろもろ復旧してからだから年内も無理かなと思っているけど

 

 

 

 

 

さあ初詣の本番、屋台めし

これが毎年の楽しみなんですねえ

 

 

 

多分だけど屋台を出す許可が1月いっぱいなんだと思う

だから2月になるといなくなってしまうのではと思っとります

 

 

 

 

屋台の定番は色々あるけれど、まずはやはりたこ焼きですかな

700円

 

ふわとろの熱々系!うまい!

 

 

 

お次は焼きそばかお好み焼きか・・・・う~ん、おやあれはなんだ?

 

 

鶏皮餃子 600円

聞いたことはあるけど食べたのは初めて

 

そのまんま鶏の皮で餃子のあんを包んでいるものですね

鶏皮の脂が具の野菜とニンニクにあうね

 

ビールがあうのかもだけどボクは下戸なので、バイク乗りとして下戸なのはいい事ですな

 

 

 

最後に甘いものを、大判焼き(小倉あん) 200円

世の中カスタードやチーズやチョコだなど言いますが、やはりあんこが一番

 

ほほう、見分けるためかゴマがまぶしてあるんですね

ゴマの風味もあって思いの外いい感じ

 

 

今度からは小銭をいっぱい用意していこう、それとティッシュペーパーも持って行った方がいいね

 

 

 

 

 

いただいたお守りがこちら

 

左から、辰年勾玉ストラップみたいなやつ

ボクは辰年なので、毎年こんな感じのストラップを買って財布に付けてます、なんか守ってくれるかなって

 

というか財布も少しくたびれてきたかな、新調するにはまだ早いか?

 

 

次は交通安全のお守り、おみくじによると白がラッキーカラーだそうなので今年は白で

 

 

右から2番目のがなんか健康のお守り、手の形をしているのは何でだろう?猿の手?

 

 

 

右がなんか小さい八方除け、毎年新調して小銭入れに入れています

 

 

 

 

 

帰り道ですれ違ったMT-07か09の人に「ん?カタナ・・・か?」ってガン見されました

 

うふふ、そのためにカスタムしたといっても過言ではない

そういうリアクションうれしいゼ

 

 

 

 

 

 

 

今月もあまりバイクに乗れていないけど、個人的には概ね楽しく過ごしております

 

主に新アニメがなかなか良さげなので

 

 

 

ただ今年はちょっと何やらごたごたしそうです、それもあまりよくない感じの方向で

 

まあそういう時って色々あるけどなんだかんだ言ってお金の問題ですよね~、最終的に

 

 

 

先日宝くじが3000円と1000円当たりました、1等当選に近づきつつありますねこれは