寄り添うコーチ 伴走舎

寄り添うコーチ 伴走舎

宮崎を拠点に、全国を飛び回り、活動する、がぶちゃんのブログです。
①コーチング ②研修・講演・講座 ③まちづくり ④編集・執筆
⑤父親業・夫業 ⑥畑仕事 ⑦食 の7本柱で活動しています。

1000人【無料】コーチング、チャレンジ中です!

今後数年かけて、1000人の方々に無料コーチングをさせていただく目標を立てました!
興味のある方、ぜひお話聞かせてください。

yoshitoshi1227☆gmail.com
(☆を@に変えて送ってください)

【1000人コーチングの内容】
1時間~1時間半程度、お話を伺わせてください。
守秘義務はもちろん守ります。
対面でも、電話(Skype・LINEなど)でもOKです!

【コーチングのテーマ】
「やりたいけど、なかなかできないことがある」
「何か課題があるため、日々もやもやした状態である」
「仕上げなければならない課題がある」
「解決したい問題がある」
「よりよい人間関係にしたい」
「より充実の日々にしたい」
「目標がない」
「ただただつらい」
「もっと幸せになりたい」
などなど、何でもOKです!

【コーアクティブ・コーチングとは?】
人間の無限の可能性をとことん信じて、本来の自分らしく生きていくためのコーチングです。
Amebaでブログを始めよう!
みやざき中央新聞・記者時代に書いた原稿を、
小冊子にまとめてみました。

その元データを、HPからダウンロードできるようにしました。

興味のある方、お気軽にご利用ください。

http://www.synka.jp/officeimacoco/


①健康編

【目次】

和食を食べれば体が変わる、怒りはしっかり解消しよう

ミネラル摂って心も体も健康に!、「ひとり」の時間を大切に、など



②子育て・教育編

【目次】

感じて伝えるコミュニケーション、子どもが憧れる大人になろう!

「1日保育士体験」してきました、「おむつなし育児」ってすごい!、など



③生き方編①

【目次】

人生は掛け算で豊かになる、自分の中に答えを求める生き方

自分が豊かになるボランティア、愛の言語を知ろう!、など



④生き方編②

【目次】

人生の意味に気付くとき、誰でもいつかは高齢者

「ちょっとアホ!」が社会を変える、人生の鍵は感情にある、など



人生のヒントになれば嬉しいなと思っています。
111人目
「今までは、自己否定の気持ちが強かったんですが、すごく充実していた小学校2年生の時の間隔が戻ってきた感じがして、希望が持てました。自信を持って働いているイメージが持てました。周りの人を信頼して、優しい気持ちで接していけそうで、とってもワクワクしています。本当にありがとうございました」

110人目
「自分の身体を感じること、やっているようで、やっていなかった。大事なんだと気づけた。
テーマが、仕事と言いながら、実は家族だったことがわかってよかった。
目標を設定するのかと思っていたが、『そっち!?』という感じだった」

109人目
「最初は不安だったが、ワクワクする気持ちが出てきて、すごく変化が起こりそうです。楽しみです」

108人目
「毎日イキイキ生きているイメージを見出すことができたので、それをイメージすることで幸せな感情を感じることができるようになりました。そして、それを感じるようになってから、良いことが起こっています。ありがとうございました!」

107人目
「コーチングのあと、不思議なことが次々と起こっています。
お店のお客様もありがたいことに、口コミの方、飛び込みの方も見えて良い方向に進んでいる実感。昨日の研修会でも大きな収穫がありました。不思議な感覚です。ありがとうございました!」

106人目
「話しを聞いていただきながら、心の中にあるものを一つ一つ確認することができたありがたい時間でした。
整理して気持ちよく出す、大事なんですね。
そして、どうなりたいかの将来の自分の姿を想像することも。」


ありがとうございました」
ほんの少しの心を整えるお手伝い。
これからも続けていきます!
お話を伺わせてくださった皆様、ありがとうございましたー!
今日は歯医者さんで、スタッフ向けプチ研修でした。

1時間、「幸せ感を高めるコツ」についてお話させて頂きました。

3回のうつ病経験と、いろんな本を読んでいろいろ実践した結果のエッセンスをお伝えして、
ワークも含め、かなり笑顔の多い時間となりました。


「幸せの種撒き」人として、これからも、こんな時間をいろんな場所で持っていきます!

貴重な機会、ありがとうございました!
昨日の講演、今までにないくらい、いい話し方でお伝えすることができたと、自己評価120点なのですが、僕は昔から、話が上手だったわけではありません。かつては、マシンガントークで、「ちょっと・・・」と苦情を言われたこともあります。
(ちょうど2年前の、モーニングセミナーでお話をさせていただいた頃なんて、ひどかったと自覚しています。あまりのマシンガントークっぷりに、眠くなる方続出で・・・(笑))

それが、変わっていったのは、「わもん」と出会ってから。
「わもん」を学んだことで、声の出処が深くなり、ゆっくりと落ち着いて、参加されている方の様子を見ながら、お話させていただくことができるようになってきました。

話を聴けるようになると、話をするのも上手になる。
これ、不思議な関係性ですが、「わもん」を深めている方々は、ほぼみなさん、同じことを実感しているようです。

目の前の話し手さんの想いを本気で聞く力を養うことを通じて、自分自身に対する自信を付け、結果、話まで上手になってしまうという「わもん」

宮崎では、今週末、15日(日)に、「わもん教育フォーラム」と、「ガチ聞きライブ」が開催されます。

教育フォーラム
https://www.facebook.com/events/1382451048731204/

ガチ聞きライブライブ
https://www.facebook.com/events/905340602832328/

そして、20日(金)には、
わもん入門塾、白帯心徒塾も開催されます。

わもん入門塾
http://wamonyawatafu.com/%E3%82%8F%E3%82%82%E3%82%93%E5%85%A5%E9%96%80%E5%A1%BE-in-%E5%AE%AE%E5%B4%8E.html

白帯心徒塾
http://wamonyawatafu.com/%E3%82%8F%E3%82%82%E3%82%93%E7%99%BD%E5%B8%AF%E5%BF%83%E5%BE%92%E5%A1%BE-in-%E5%AE%AE%E5%B4%8E.html

21日(土)22日(日)には、黒帯心徒塾も開催します。
http://wamonyawatafu.com/%E9%BB%92%E5%B8%AF%E5%BF%83%E5%BE%92%E5%A1%BE-in-%E5%AE%AE%E5%B4%8E.html

※白帯心徒塾に参加するには、わもん入門塾の受講が必須です。
※黒帯心徒塾に参加するには、わもん入門塾、白帯心徒塾の受講が必須です。
(以前、わもん入門塾、あるいは白帯心徒塾を受講された方は、白帯から、あるいは、黒帯への参加が可能です。よくわからない方は、お問い合わせください)



特に、「わもん教育フォーラム」は、年に1回の一大イベント!
(わもん三大祭りの一つです!)

「ガチ聞きライブ」も、世界を飛び回るようになりつつあるやぶちゃんが宮崎に来れるのも、これからはなかなかないかも!?
この機会を、お見逃しなく!


今週末からは、わもんウィーク。
深い場になります!
楽しみです♪
先日、コーチングを受けてくれた友人から、立て続けに、とっても嬉しい感想をもらいました。(友人の許可を得て掲載します)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【今朝】
あの後、不思議なことが次々と起こっています。
お店のお客様もありがたいことに、口コミの方、飛び込みの方も見えて良い方向に進んでいる実感。
昨日の研修会でも大きな収穫がありました。
なんかいい感じよ~。
不思議だね~。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【夕方】
いやあ、すごいわ。
今日の研修会も、いつもと違って思考回路が全然違った。
いやすごいわ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

何でいい出来事が起こるのか?

それは、精神状態が、かなりよい状態でいられるようになったからだと思っています。

「引き寄せの法則」で言っているのも、
「いい感情が、いい出来事を引き寄せる」ということですよね。

コーチングを通じて、いいイメージを引き出して、
それを定期的に意識してもらうようにしているので、
結果、いい出来事が引き寄せられてくるんだと思っています。

もっともっと多くの方に、こういう関わりをしていきたいと思います。


興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいねー!

(初回:1,000円(アンケートに回答いただきます)
 定期セッション:1回5,000円)
わもんが、教育に導入されると、子どもはどう変わるか!?

そんな未来が想像できる「わもん教育レポート」です。

わもん創始者のやぶちゃんが、ある小学校で授業をした際のレポートです。

長文ですが、「感動で涙が止まらなかった」などの感想が寄せられています。

お時間作って、お読みいただけたら嬉しいです!

~~~~~~~~~~~~

「わもんを教育へ」

某小学校の4年生には2クラスあります。

私はこの4年生の一保護者です。

PTA役員ではありません。



1組はとてもまとまりのあるクラス。

一方の2組は、2学期の初めに担任の先生と子どもたちの間に信頼関係を損なう出来事が続き、
その後の決定的な出来事をきっかけに、
クラスの半分くらいの子どもたちが学校に来なかったり、来ても保健室登校だったりと、
1週間くらいの間にバタバタと不安定な状態になりました。

2014年1月の教育講演会の講師をやぶちゃんに依頼することが決まっていたので、
迷わず、「やぶちゃんに来ていただこう!」と私の中で決めました。

そこで校長先生に相談したところ、
最初は、「お金のことが」「前代未聞だ」などと言われていましたが、
何度もガチ聞きをさせていただいたところ、
「エンドポイントは子どもたち」というところで決断してくださいました。

後から聞いたのですが、教育委員会の許可を取られていなかったそうで、
「こんなことはしたことがない」と言われていました。

でも、「そこを待っていられない。子どもたちの方が大事」と思われたそうです。


そして、2013年10月18日、4年生全員52名を対象に、
やぶちゃんに道徳の授業をしていただきました。

場所は音楽室。
防音の床に体操座りで座っている子どもたち。

後ろからやぶちゃん登場です。

やぶちゃんは

「おはようございます」

「いやー、みなさんいい姿勢ですね」

満面のやぶちゃんスマイルで入室です。

その時にすでにポジティブサイクルを回しています。


やぶちゃんが壇上に立って、「おはようございます」

子どもたちもとても元気な声で「おはようございます」

「いい音ですね。それを聞いただけでみなさんの心がすばらしいことがわかります」


さらにやぶちゃんは

「今、やぶちゃんが立っているところは壇上でみんなより一段高くなっているけど、
やぶちゃんは目線平等です。目線平等とは心の目線を合わせるということです」

この時点でやぶちゃんへの信頼感が上がっているのを感じました。

そして、「みなさんが言ってくれることはすべて正解です」

と手を挙げやすい、発言しやすい空気を作っていきます。


子どもたちのまっすぐなまなざし。

それから、やぶちゃんはまとまりのある1組と元気のない2組をシャッフルするために、
声には出さずに、誕生日順に並ぶように促します。

みんな、ジェスチャーや指を使って一生懸命伝えあい、見事に1分くらいで並び終えました。


そういった活動の中でもやぶちゃんは子どもたちのいいところをほめていきます。

「伝えようとする姿勢がすばらしい」

「一生懸命伝えている相手を一生懸命わかろうとする姿勢がすばらしい」

「すばらしいチームワークです」

「迷っているお友達を助けてあげていたね。思いやりがあるね」

ここで完全に場が温かくなっていました。

前日まで休んでいた子どもも「今日、来てよかった」と心から思ったはずです。


それから、誕生日順に並んだ1月1日生まれから順に、
①②③と掛け声をかけ、チームを作りました。

3人1組で①司会②発表③ムードメーカーの役割で
「この小学校のいいところ」を話し合いました。


発表の時間になり、②発表の人が壇上に上がります。

その中には前日まで学校に来れなかった子、保健室登校だった子、
いつもは手を挙げて発表するのが苦手な子、特別学級の子が多くいました。

モジモジしてなかなか発表できない子に対して、いつも通り他の子が茶化します。


そこでもやぶちゃんは

「ここで聞くんだよ。待てば必ずできるから。
○○くんはできる力を持っているのをやぶちゃんは知っている」

するとボソリボソリと発表をし始めます。

みんなが聞くと音はよりしっかりした音に変わっていきました。

「音を聞くんやで!音に感情はあらわれるからな。」

子どもたちの集中力はさらに高まります。

○○くんの終わった時の自信にあふれた嬉しそうな顔。

また、聞いていた他の子も
いつもと違うその友達の姿を見てやればできるんだとわかったようです。


それまでは、その子を茶化したり、いじったりという、
ともすればそこからいじめにつながりかねないことも起きていたのですが、
その日以降ピタッとなくなったそうです。

特別学級の子は、マンツーマンで担任の先生についてもらわないと
一人で何かをしたことがない子ども。

でも、友達に応援されながら一人で堂々と壇上で発表できました。

「△△がんばれ~!」
「がんばれ!!!」
「いいぞ!」

応援の声がとびます。

まさに聞く力だと思います。


特別学級の担任の先生が
「あの子からこれだけの距離、離れたのは初めてです」
と涙ぐみながら言われていました。

その先生は発表の間もその後も授業が終わるまで、
教室の一番後ろ、その子から一番遠い場所にいらっしゃいました。

「できる可能性を見ずに、私がその可能性をつぶしていただけなのかもしれません」
と感想を言われていました。


その後のワークは「ハミングで聞く」です。

話し手も聞き手もハミングをしました。

ものすごく聞いてもらったので、何人かの子どもは泣いていました。

「なんで言葉言ってないのに伝わるん?なんで???」
「不思議~」
「相手が話し終わるまで待つことが大事」
と感想。
すばらしい気付きです。


最後にやぶちゃんは
「ひとつだけやぶちゃんからのお願いきいてくれへんかな」と言われました。

「みんなが大人になった時、周りにいる子どもの話を今みたいに聞いてほしい」
「そうすれば救われる命が必ずあると思うねん」

大きくうなずく子どもたち。


授業終了。


参観していた両担任の先生、特別学級の担任の先生、PTA会長、PTA役員の方など、
その場にいた大人は全員、泣いていました。

たった45分間、やぶちゃんと出会った。本気の大人に出会った。

それだけで翌日から全員出席のクラスに戻りました。

授業の前に2組の担任の先生のガチ聞きを1時間していただきました。

その後に、授業を参観された先生は、
「子どもたちの声はこうやって聞く」ということも学ばれたようです。



翌日から一番変わったのは担任の先生。

過去の失敗は素直に受け入れ、前に向かい始めました。

その姿勢を子どもたちは敏感に感じ取っています。

先生の背中を見ています。

「先生のことは嫌いだけど学校へは行こう」とか、
「嫌いだけど協力してやるか」などといった声もありながら、
毎日みんなが揃うクラスに戻りました。

その次の参観日の時には、それまでと全く違う先生の姿がありました。

そして、参観日が終わると、まっすぐ私のところへ来られて
「精一杯子どもたちの声を聞こうとやってみたのですが、いかがでしたか?」
と素直に聞いてこられます。

「日々やってみてはいますが、なかなかできません。でも、挑戦します」

その姿はとても美しいと思いました。



<子どもたちの感想>

話す人に合わせる。

聞くとは心を聞く。

待つことが大事。こっちが終わったと思ってもまだ話し終わっていない。

待てば誰でも発表できる。

信じて待つ。

聞いてもらうとうれしい。

歌と聞くを合わせているやぶちゃんは天才。

やぶちゃんが来てくれてよかった。

やぶちゃんに次はいつ会えますか。どこに行ったら会えますか?
やぶちゃんのコンサートはありますか?

ぼくは今までお父さん、お母さんが嫌いだったけど、
産んでくれたお父さん、お母さんの話を聞いてみようと思う。
力になれるかもしれないから。

最後まで聞いてくれたらスっとした。

やぶちゃんみたいな大人になる。







わもんは子どもの心に今も根付いています。

一生のうちで、たった1回こういう大人に出会えただけで子どもは変わる。

キラキラ輝くということを実感しました。

以上 道徳の授業のレポートでした。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


こんなわもんと教育の関係を考える、「わもん教育フォーラム」、宮崎にて初開催です!

興味のある方、お気軽にご参加ください。



【日時】
2015年3月15日(日)
8:30開場
9:00開演
12:00終了

【会場】
宮崎公立大学 講堂
〒880-8520 宮崎県宮崎市船塚1丁目1番地2

キャンパス内の案内図はこちら
http://www.miyazaki-mu.ac.jp/university/campusinfo.html

【定員】
250名

【参加費】
一般 3,000円
学生 2,000円
※高校生以下は無料です。


【お申し込み】
以下、こくちーずよりお申し込みください。
http://kokucheese.com/event/index/242944/



※同日、14時~16時半、同会場にて、「やぶちゃんのガチ聞きライブ」が開催されます。
 わもんの聞き方をリアルに体感するには格好の場です。
 こちらも合わせてご参加ください。

 イベントページはこちら
http://kokucheese.com/event/index/242941/
最近、ファシリテーションの依頼を受けることが多くなってきています。

ファシリテーション、会議の進行方法、よりよい会議づくりのことですが、3人以上が集まる井戸端会議から、ファシリテーションのスキルは有効だと思っています。
というか、「ファシリテーションは世界を平和にする」って以前は言ってました(笑)

イメージとしては、砂場で山を作って、そこに水を流すとします。
ただ、何もせずに水だけを流すと、その水は四方八方に流れていってしまいます。

それを、予め、指で線を引いておきます。
そうすると、水はある一定の方向に流れやすくなります。

でも、時に溢れたり、時に思わぬ方向に流れたりします。
それを、少しずつ修正しながら、目的の方向に水を流す。

それが、ファシリテーションのスキル、ってイメージです。


全く違うって人もいると思いますが。

そんな形で、人が3人以上寄り集まって話し合う時に、よりよい場になるように方向付けていけたら、全然違った質のものになり、終わったあと、みんなが、「楽しかったー!」って思えると思うんですよね。


そんな会議、話し合いの場が、各地で起こるようなお手伝いができること、とっても嬉しいです。

人は一人では生きていけない。
だからこそ、身近な方とのつながりをしっかりとした上で、安心して日々過ごしていけたらいいですよね。

今日も、身近な人こそ大切に。
想いを聞き合って、過ごしていきましょう!
89人目のクライアントさんの回答です。
「モヤモヤしていたのが、具体的にどう行動に移せばいいかが明確になったのでよかった。面と向かってコーチングを受けるのは初めてだったので緊張したが、待ってくれている安心感があったので、ゆっくり考えられた」

朝から未来に向けたワクワクを感じられた、楽しいセッションでした。

ありがとうございました!
1000人コーチング、88人目のクライアントさんの感想です。

「最初とても不安だった気持ちが一瞬にしてプラスに変わるのを感じ
とても自信が湧いてきました。幸せな気持ちが流れ込み、まさに理想の状態になっている自分を感じました。感謝の気持ちが溢れてきます。」

「コーチングをする」と言わずに関わって、結果、理想の状態を引き出して、本質的な変化を呼び起こした関わり、2人目でした。
こうやって、何気ない会話の中でも、コーアクティブな関わりをすることで、本質的な変化を起こしていくこと。
本当にやりたいことの1つです。
今後も、継続していきます!

ありがとうございました!
1000人コーチング、2月6日は3セッションでした。

85人目
「最初緊張していたけど、リラックスして話せた。安心して、自分の中でグルグルしているものを出せた。
 10年後をイメージするのも、1人でイメージするのと違って、がぶちゃんがいることで、客観的に感じられた。
 気持ちがすごく明るくなった。ポーズをした時の感覚が、すごく衝撃的だった。」

86人目
「怖くて実行できないと思っていたけど、『できるかもしれない』と思えた」

87人目
「少し気が楽になった。提案してもらった、モヤモヤを紙に書き出すことと感謝を書き出すこと。続けていきます」

少しでも、幸せの種を蒔き、少しでも幸せの芽を伸ばすこと。
できることから、やっていきます!