昨年末までに書きたいと思っていた内容は、これで最後です。
昨年、令和4年の12月10日(土)のお話です。
山口県下関市の「深坂自然の森キャンプ場」に公共交通機関を使って徒歩デイキャンプに行きました。
出発
なんだろう。
向かってるのは前にも徒歩デイキャンプで行ったことがある場所で初めてでもないのに、ザックに荷物を詰めて電車に乗る、これだけで結構なワクワク感がある。

新下関駅に着いてから、コンビニで買い物をして、バスに乗車。

今回もバスはガラガラ。(^o^;)
きっと平日は通勤や通学でもっと多いんだろうね。毎日これじゃあさすがに採算とれないだろうから。。
今回は、済生会病院バス停から歩きます。

ルートはこんな↓です。(GoogleMap)
なお、徒歩でルート検索するときは、受付管理棟の「森の家下関」で検索した方が良いと思います。キャンプ場で検索すると、管理棟から少し離れた広大なエリアの中心部が選択されますので。
帰りの時刻表もチェックしておきます。

このバス停から向かう駅は、新下関駅のほかに安岡駅もあります。下関駅まで行くバスもあります。
あとはてくてくと歩く。
行きはずーっと登坂になりますが、アスファルトで舗装された路面で歩道もちゃんとあるので、3kmくらいはなんてことはないです。
しばらく歩くと

深坂の溜め池が見えてきます。
そこからもう少し歩くと、森の家下関の看板が見えるので、その先を左折すればあともう一息です。

この日はまだ綺麗な紅葉がいくらか残っていました。

到着

無事に「森の家下関」に到着。
受付を済ませ、予約していた7番サイトへ。

で、設営完了~


僕のタープはDDタープではないため、居住空間を広げるために後ろから引っ張るループが付いてないので、短いポールの先端にタオルを巻いて内側から突き立ててスペース確保しています。デイキャンプならこれで十分。
デイキャン スタート!
今回、食べ物はぜんぶ新下関駅から少し歩いたセブンイレブンで買いました。
新下関駅内にもセブンイレブンがあるけど、品揃えが違うんですよね。やっぱり駅内はお土産とかの割合が多くてその分普通の食材や惣菜は少なめ。なので、ちょっとだけ歩いたとこにある セブンイレブン下関秋根東町店 で買いました。
ちなみに、このセブンイレブンの道路を挟んだ向かいに「秋根」バス停があり、ここからバスに乗りました。
てことで、まずはサラダから。

久々のおビールでカンパイ

サラダのあとは、

これで昨年書くはずだった内容はおしまいです。
この記事を書いてる今日は1月三連休の最終日で、本当は昨日からの1泊でこのキャンプ場でソロキャンプの予定だったんだけど、家族に少し風邪症状が出たこともあって、キャンセルして家でおとなしくしてました。
結局は体調には問題なかったのですが、昨日も、今日(今)も、天気も良くてお出掛け日和なんだけど、今度はなんだかなにもやる気がしない。。なにかやろうとしても面倒に感じてしまって

新年早々困ったもんだ。

しかしまあ、またキャンプも行くし、毎年恒例の宇佐神宮のお詣りにも行かなきゃだし、今年は年始の挨拶で書いた「お遍路」もスタートしますよ!

昨日今日は正月明けの休憩ということで、ゆっくり休んでまた明日から頑張ろう!
ご精読ありがとうございました!