既にご報告のとおり、
念願の
北海道キャンプツーリング
に行ってきました!
今回の日程は、
○2022.8.27(土)に自宅を出発、
高速道を舞鶴まで自走、
フェリー乗船して同日夜に舞鶴出港
○8.28(日)夜に小樽港から北海道に上陸し、
札幌市内の宿に宿泊
○以降、月~金までキャンプ4泊、
ホテル1泊の道内計5泊
○9.3(土)夜に苫小牧東港から
フェリー乗船して北海道を離れ、
○9.4(日)夜に敦賀に着後、高速道に乗り
多賀SAのホテルに宿泊、
○9.5(月)朝に多賀SAを出発し、
高速道を自走して夕方前に帰宅
といったもので、
全行程9泊10日
道内6泊7日の旅
でした。
まず、今回の旅の感想を一言で言えば、
最高の旅
でした!(^o^)
日程に限りがあるなか初めての北海道、
そして初めての長期・超長距離バイク旅で
とにかく忙しく、でも充実した
とても幸せな旅
でした。
これから、この旅の記録を
順に書き記していきたいと思います。
長くなるかもしれませんが、
よろしくお願いします。
8月27日(土)
自宅から舞鶴まで
自宅(北九州)から舞鶴までは
自走することにしました。
一般には、九州から北海道を目指す人は
新門司から大阪や神戸に着くフェリー
を使って、フェリーを乗り継いでいく方
が多いと思います。
(中には青森まで自走という
強者もいるそうですが..)
新門司から関西のフェリー運賃は
意外と安いので、コストを考えても
フェリー乗り継ぎのメリットはあります。
ただ、前日の夜に新門司を出港するので
仕事を普通に終えてからだと
その乗船に間に合わないのと、
新日本海フェリーの舞鶴・小樽便は
出港が深夜(敦賀・苫小牧東便も同じ)で、
時間にめちゃくちゃ余裕があるので、
今回は舞鶴出港当日の朝から自走して
舞鶴に向かうことにしました。
当日の朝は8時くらいに家を出ました。
小倉東インターチェンジから高速に入り、
今回は中国道を通っていくことにして、
途中のSAで休憩をとりながら
舞鶴を目指しました。


舞鶴フェリーターミナル



北海道の自慢!
サッポロクラシック
(by YouTuberヒヌマフウフさん)
を1本グビっ!と飲んで、
よーし!
ついにここまで来たぞ!
ほんとに北海道を走るぞ!
などと、一人気持ちを高ぶらせつつ、
ベッドで眠りにつきました。
おやすみなさい。
初日の自走距離は、
正確に実測できてないですが、
620~630kmくらい
だっただろうと思います。
※9/13追記
当初、この日の走行距離を約650km
雨が降り始めたとこからターミナルまで10km
と記載してましたが、あらためて見直すと
記憶違いだったようでしたので、
それぞれ 620~630km、20km
と修正しました。
へと続きます。