北海道ツーリングに向けて、タイヤを交換しました!
今回交換したタイヤは、シンコー(SHINKO)のE705というタイヤ。
シンコータイヤって知らない人もいるかな??
僕は、シンコータイヤについてはとにかく「安い」というイメージを持っていました。
バンディットに乗っていた頃からその存在は知っていたものの、これまではなんとなく選択肢に含めることはなかったんです。
でも、今回は、これまでにもましてできるだけ費用負担を抑えたいと思ったので、改めてシンコータイヤについていろいろ情報収集してみると、あまり、というかほとんど悪い情報はない。
しかも、Vストに適合するタイヤのうちこのE705については、見た目(トレッドパターン)も「なかなか良いのでは?」と感じたので決めました。
更にはE705の中でもVストに適合するサイズでバイアスタイヤとラジアルタイヤが選べるといった状況で、より安価なバイアスタイヤを選択した結果、なんと!
タイヤ代だけだと、前後合わせても2万円内!!
激安~~
むしろタイヤが安すぎるせいで工賃がやたら高く感じちゃう始末(笑)
てことで、前置き長くなりましたが、わたくしのニュータイヤをご紹介します。
フロント
110/80-19 M/C 59Q

もうね、ジャブジャブですよ。。
そういえば店に来る途中で「あれ?右のフロントフォークなんだか濡れてる?」て思ったんだよね。。ただ、昨日から雨が降ったりもしてたから、どこかに溜まってた水が垂れて濡れたのかな?とか思って、そのまま忘れてた。(^o^;)
危機感足りなかったな~、と反省。
問題は、拭いてもすぐに漏れてくるような状態で、とてもじゃないけどこのまま北海道には行けない。
なので、またお金かかっちゃうけど、修理(オイルシール交換)をお願いすることにして、バイクは預けて電車で帰宅しました。
ショックだったけど、出発前に分かったのは良く考えたらラッキーだよね。
出発してから分かったのだったら最低でも大幅な旅程変更が必要になっただろうし、下手したら北海道に行けないで終わっちゃったかも。
だから、出費は痛いけど、
出発前に分かって良かった!
運が良い!守られてるぞ!
と思うことにします。

今後の教訓として、
長距離ツーリングに行く前には、暫くバイク乗ってないときはいきなり当日に乗るのではなく、少なくとも1週間くらい前にはバイク動かして異常がないか確認すること
は今後も気を付けておこうと思います。
以前のようにしょっちゅう乗ってれば良いんだろうけど、最近は下手したら数ヶ月動かさないこともあるからね…
それでいきなり長距離出発は危ないね、と今回思いました。
さあ、いよいよ出発が近づいてきたぞ。
だんだん緊張してきた~
天気は気になるけど、先の予報はコロコロ変わって良く分からないし、北海道は広いから行き先を選べばある程度雨も避けられるだろう。
とにかく事故やトラブルなく安全で元気に帰ってくることを第一の目標として、楽しみたいと思っています。(^o^)
うーん…
緊張するな~(笑)
おしまい。
以下、タイヤの紹介です。