3月5日(土)、この週末は天気が良さそうだったから、予定はしてなかったけど、朝の用事を済ませた後でテントと薪だけを積んで、秘密のキャンプ場の様子を見に行ってみました。
※秘密っていったって、見たら分かる人には容易に分かるとは思うのですが、ここは家から近くて今回みたいに思い立ったときに急きょ利用も出来るから、いちおう、ここでは非公表とさせて下さい。(^-^;
11時くらいだったか、キャンプ場に着いて確認したらテントは少なく感じたのと、受付のおじちゃんに聞いたら「今日は団体の予約は入っていない」ということだったので、
キャンプやる!
と決めて、受付を済ませて


とりあえず、テントのみサクッと設営。(^-^)v
ちょっと風が強いのが気になったけど、天気は良いから、まあ大丈夫でしょう。
ちなみに今回使うテントは、以前に紹介した
soomloomのミリタリーテント。TC素材のいわゆるパップテント型のテントです。今回が2回目の使用です。
さあ、あとは急いで帰って準備しないと!
というのも、このキャンプ場は、自然のままというかあまりサイトが整備されてる感じではなく、使いやすい場所(テント張りやすい場所)が限られているので、僕的には利用者が多くて混雑してるときは利用したくないと思っていて、まずはテントだけ持って行き様子を見て、条件良さそうだったらテントを張った後一旦家に帰り、準備を整えてから再来場することにしてるんです。
ここから家まで往復で一時間かからないくらいだから。
ただ、今回は車で来ちゃってたから、一旦嫁さんの勤務先に車を置きにいってから家に帰って、荷物準備してバイクに積んで、買い物して、と忙しくだいぶ時間かかってしまいました。(^o^;)
それでもなんとか、









昼前にテント設営したときはすごく暖かかったのに、カブに乗り替えて着いたころにはもうその暖かさはなく、強風にさらされてることもあってじっとしてるとかなり寒い。
強風のせいで焚き火も出来ないから、ほんとに寒い。
明るいうちからこんなに寒くて大丈夫やろうか?と心配になり、防寒着を家に取りに帰ろうかとも考えたんだけど、いくら家が近いといっても往復で正味一時間近くはかかるから、面倒で止めた。
「もしも寒かったら」と思って持ってきてたインナーを全て着込んで覚悟を決め、




ガスバーナーで、お肉を炒めて少し早めに晩御飯にします。
これ、豚珍炒(トンチンシャー)って名前でスーパーで安く売られてる味付きの豚肉とにんにくの芽?の炒め物。フライパンで炒めるだけで完成(笑)
で、


