おうちでキャンプ飯! | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

予報どおり、今日は朝から雪が降り始め、いま窓の外は結構な吹雪です。雪


前回記事↓
で、今週末にキャンプ行く! と宣言していましたが、




わたくしはいま、暖かい家の中から窓の外の吹雪を眺めております。キョロキョロ




はい、キャンプには行きませんでした。アセアセ

当日(昨日)朝に天気予報をみると強風の予報がより一層強くなっていたので、少し悩みましたが今回のキャンプは断念しました。。


行こうと思ってたみさか自然の森キャンプ場は森に囲まれていることもあって風の影響は受けにくいから大丈夫かな?、と思ったりもして悩んだんですか、翌日(今日)は雪の予報でもあったし(それはそれで楽しみでもあったんだけど)、バイクで行くことも考えて、諦めることにしたんですよね。




結果としては、行けば行ったで楽しめたのではないか(初の氷点下、降雪下でのキャンプという目的も叶ったはず)とも思いますが、まあ、無理する必要もないですからね、安全優先で、楽しみはまた今度にとっておこうと思います。ニコニコ






さて、今回の主題は、そんな風にしてキャンプに行くのを諦めたので、

先日キャンプ飯にしようと思って買った、


無印良品の、ひとり分からつくれる鍋の素シリーズの「バターチキンカレー」で鍋を作ります星ウインク





キャンプ場で作るのを想定して、先日ダイソーで買った小さなアルミ鍋 


と、あと、嫁さん用には家にあったひとりサイズの土鍋を使って、ひとり分ずつ2つ作ることにしました。



公式のレシピはこんな↓


です。



それで、ふだん料理をしない僕としてはできるだけこのレシピどおりに作りたいので、近所のスーパーに、家になかった材料を買いに行きましたが、諸事情によりエリンギはぶなしめじに、トマトはミニトマトになりました。(トマトが特に高くて…)





さあさあ、まずはゆで卵から作りますよ~

子供の頃になんどか作ったことがあったような(家庭科の授業で作ったのだったような)記憶がぼんやりとありますが、ゆで時間とかさっぱり忘れているので、ネットで調べ、こちらのサイト 


を参考にさせていただき、


出来ましたキラキラ

どーです!?

なかなか上手くできたんではないでしょうか??




んで、あとは具材を切ったりして準備を整えた上で、嫁さんが仕事から帰ってきてから、いざ、調理開始!!





途中、鍋が吹いてコンロ周りを汚してしまったりしましたが、


鍋


鍋


鍋


鍋


鍋




出来たスプーンフォーク爆笑






なるべく見た目をパッケージに似せたいと思って頑張ったんですけど…難しかったです。💦





鍋を食べたあとは、


ご飯とチーズを入れて、雑炊(リゾットって言うの?)に。




今回の鍋は嫁さんも美味しいと言って食べてくれたし、中でも「ゆで卵が、黄身が柔らかくよく出来てる」って言ってくれました。ニコニコ


自分的にはとても満足な晩ごはんになりました。



こんどはキャンプで作ってみたいな~照れ










バターチキンカレー以外にも「ひとり分からつくれる鍋の素」シリーズには魅力的な鍋の素がたくさん用意されてます。

「ひとり分からつくれる」っていうのが、僕みたいな料理苦手なソロキャンパーにはとても嬉しいです。

無印良品には他にもキャンプに持っていきたくなるレトルト食品なんかがたくさんラインナップされてますね~、
今日、追加でレトルトカレーも買っちゃいましたよ。

ただ一点、炊き込みご飯の素が「二合用」しかないんですよね、、

これも一合から作れるシリーズ出してくれたら嬉しいな~




最後までお読みいただきありがとうございました。





おしまい。