名門大洋フェリー | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

本日の和布刈までのプチツーリング↓

の帰り道。ニヤリ





ほんとは和布刈からはまっすぐ家に帰るつもりだったんだけど、思い付いてちょっと寄り道することにした。(^-^)




てことで、



↑新門司にある名門大洋フェリーのターミナルに寄り道しました。




実は、9月にこのフェリーを使って富士山の麓までキャンプツーリング旅に行くことを計画してるんですよねー。

だけど、コロナはなかなか収束しそうにないですよね...
去年、この旅を考え始めたときはまさかこんなに長引くとは思ってもいなくて。


9月、行けるかなあ。。ショボーン

すごく楽しみにしてたんだけど、、

行けるといいなあ。おねがい






ターミナル前の駐車場にバイクを停めて、ターミナル内へ。(駐車場は3時間まで無料)


三階の待合室へ行ってみた。


レストランが開いてたらフェリーを眺めながらここで昼ごはんにしようかと思ったけど、ここのレストランは土日祝はお休みなんだって。


だ~れもいないけど、


自販機で冷たい缶コーヒーを買って、フェリーを眺めながら一服させてもらうことにしました。(^-^)



このフェリーに乗って夕方に新門司を出て、翌早朝に大阪に着く。そしてそこから自走して、昼頃には富士山の麓に。照れ

船旅って想像するだけでも旅の雰囲気が高まってきますね~。

行けるかなあ。

行けるといいなあ。ニコニコ




コーヒー飲んだ後は、乗り場周辺をチェックしてみました。


バイクはここからかあ。


ここに並んで、


ここからフェリーへGo!おねがい

照れ

照れ

照れ


行きは第1便に乗るつもり。大阪に着いたらそのまま富士山に向かうから、早く大阪を出発できる方が良いもんね。

でも、帰りは第2便かな。
最終日に新門司についてからは家に帰るだけだから、大阪を出発する時間が少しでも遅い方が良いよね。



新門司~大阪間は阪九フェリーも就航してるけど、僕が名門大洋フェリーの利用を考えてるのは、これ↓


この「ぶんぶんフェリー」っていうツーリング向けプランがあるから。
このプランは常時設定されてるわけではないみたいだけど、僕が行くときにも設定があれば良いな~って思ってる。
ただまあ、これがなくてもネット割とかなにかしらの割り引きを使えば、これより少し高いくらいで乗船もできるみたいだから、そのときはそれで。


実際にターミナルに来てフェリー眺めてたら、こんなことを考えるのもどこか現実味を帯びてくる気がして、楽しくなるね。(*^^*)




9月のフェリー旅、富士山麓までのキャンプツーリング、どうか実現できますように。(^∧^)



おしまい。