瀬の本高原の「茶屋の原キャンプ場」です。
三愛レストハウスから黒川温泉方面へ向かう途中にあります。
実は、最初はここではなくて、「竜門上杉キャンプ場」に行こうと考えていたのですが、木曜に電話してみると、なんと「もう予約でいっぱいです。」と。。💧
確かに三連休ではあったけど、時期的に大丈夫かと思ってたら甘かったです。
最近のキャンプブーム、中でもソロキャンプや秋冬キャンプする人が増えてるんでしょうねー、、
ま、僕自身もその一人なんで文句は言えません。(笑)
そんなことがあって、ここなら空いてるんじゃないか、と思い付いて予約したのが今回の「茶屋の原キャンプ場」です。
標高が高いところにあるので、時期的に、夜は相当冷え込むのではないかと心配しましたが、「とにかくキャンプをやる!」と腹をくくり、寒さ対策だけは万全に寝袋は2つ、着込む服なども多めに用意してきました(そのぶん積載大変でしたがなんとか詰め込みました)。
受付を済ませて場内に入り、広大な敷地の中から、今回は
さっそくテントを張りました。⛺
実は、この日のキャンプはソロではなくて、職場のバイク仲間の隼乗りT先輩と二人でキャンプの予定です。(^-^)v
各々現地集合としていて、まだT先輩は着いていませんでしたので、テント張った場所をLINEで連絡しておいて、僕は小国のスーパーへ買い出しに
行ったら、
なんと偶然にもちょうどここでT先輩と合流。(^-^)
それぞれササッと買い物を済ませて、キャンプ場に戻り、薪を買って、
テント張ったサイトに戻って、T先輩も設営を完了。(^-^)v
サイトまで来るのに砂利道通らないといけなかったから、隼で大丈夫かと心配しましたが、問題なく入場できました。
そして夜の宴をスタート

ここは直火オッケーということなんですけど、僕は直火のことよくわからないし、なんとなく芝を焼きたくない気持ちもあったから、持参したメッシュの焚き火台を使いました。
晩御飯は、T先輩が炭で肉を焼き(写真撮り忘れ)、
僕は、初キャンプ料理に挑戦!

といっても…
買ったギョウザを焼いただけで、しかもこの有り様

ま、見た目はあれだけどお味は美味しゅうございましたよ。

心配した寒さは全く問題なく、気温は10℃くらいだったと思います。
焚き火の暖かさをありがたく感じられる、ちょうど良い肌寒さって感じでしょうか。
風もなくて静かで、素晴らしく居心地のいい時間を過ごせましたよ~

楽しい時間はあっという間で、何だかんだで気がつけば夜は11時近くになってて、周りの方もお休みになってるようだったのと、ちょうどお酒もなくなったので、ここで静かな宴を終了。
テント内で就寝前の温度確認したら
テント外が約7℃で、テント内は約10℃でした。
心配してたよりも暖かくて、安心して眠りにつけました~
では、おやすみなさい。

にほんブログ村
にほんブログ村
【後編】へつづく。