この日は、僕ら以外は小さな子供のいる家族連れが多かったです。夕食どきは楽しげな声が聞こえていましたが、遅くなると静かになり、遅くまで騒ぐような人は全くいなくて、波音だけが聞こえてとても良い雰囲気でした。

夜は10時くらいには眠りについたと思います。
朝方、少し目が覚めてきたけど何時かわからないからまだ寝とこうと思って、寝袋の中で目を閉じたままでいたところ「見て見て~、太陽が出てきたよ~♪」っていう、たぶん隣のサイトの奥さんか子供さんかの声でパッと目が覚めました!

そうだ、日の出🌅を見なくては



で、そそくさと起きてテントの外に出たら、
既に太陽は出てしまってたけど、とっても綺麗な朝日を拝むことができました!

これぞキャンプの朝🌅って感じで、ほんと良かった~
隣の方の声がなかったら見逃してたよ、ありがたい。

やっぱキャンプは早寝、早起きがいい。
さて、朝ごはん。
実は前日買い物してたときまでは、今回は朝食も何かしら料理っぽいのやろうか~、とか話してはいたんだけど、
なんたって、ロケーションが最高だから~
お湯沸かしてカップ麺でも、ぜーんぜん大満足さ。(^-^)v
無理に凝ったことするよりも、簡単にゆったり過ごす方が、僕は良い。
もっとキャンプ慣れてきて手際よくなって余裕がたっぷりできてきたら、それからじわじわといろんなことにもチャレンジしてみようと思います。
↑前夜からの最低気温は、テント内は15.5℃(この時と同じ)で、テント外は12.5℃。
残念ながら安い気温計を買っちゃったため、これが何時の時点の気温かはわからないんだけど。
まだテント内の最低気温が15℃もあれば余裕ですね。寝袋はいちおうそれなりに冬用な感じのAmazonで買った安い化繊のシュラフですが、これで全然寒くなかったです。むしろ、きっちり包まったら暑いくらいだった。
↑焚き火台の薪はこんな風にきれいに灰になってた。
近くに灰捨て場がありましたので、灰を捨ててすぐに片付けできました。
ラーメン食べたあとはしばらくゆっくり寛いでから、ちょっとずつ片付けていって、チェックアウト時間の11時の少し前にすべて撤収完了。
ここ、ゴミも捨てさせてくれるので助かります。
(チェックインのときに燃えるごみと燃えないごみ用の袋を一つずつくれるから、分別して帰りに管理棟近くのごみステーションに捨てたら🆗)
嫁さんもこのキャンプ場とても気に入った様子で、ここはまた来たいね~って言ってました。

僕としても、今回はほんとに大満足。
家からの距離も程よいくらいだし、きっとまたリピートすると思います。
夏は暑そうだから来ないと思うけど。(^-^;
【おまけ】
帰りには、先日バイクで下見してた中津市の三光コスモス祭りの会場に寄ってみました。
写真だけぱぱっとご紹介しますね。
ものすごく広範囲に、とても綺麗にコスモスが咲いてます。
この日は見てのとおり天気もとても良くて、ますます綺麗に見えました。
たくさんの人が来て、コスモス畑に入って楽しそうに写真撮ったりしてる姿は、見てる方も楽しくしてくれます。
人は多いけど、行ったのが昼過ぎてたからか、駐車場にはほとんど待つことなく入れましたよ。

↑ステージでは、カラオケ大会🎤が行われていましたよ-
写真撮ってなかったけど、出店も出てますよ。

みなさんも良かったら、ぜひ行かれてみてくださいね!



にほんブログ村
以上、とっても楽しい一泊キャンプでした



今度はどこ行こうかなー
おしまい