先日僕の湯沸かしセットについて紹介したときほったらかし炊飯のことを書いたときに、メスティンってのがあるって書いたと思います。
その代表的メーカーの(というか本家本元なのかもしれませんが)、トランギアのメスティンは、Amazonだとたまに定価と思われる2,000円未満の価格で販売されてるけど、それが品切のときは3,000~4,000円くらいで高く売られてるんですよね。
ところがですよ、
今日、たまたま最寄りの「ゼビオ」に行ったら
なんと!
適正定価で、トランギアのメスティンTR-210が売られてるのを発見!
(在庫が二個ありました)
通常、実店舗では、既製品を本来の価格より高く売るってことはやらないでしょうからね。
昔は「ネットが安い」が常識でしたけど、いまは商品によってはネットでも定価だったり、それどころか逆に倍くらいの値段で売ってたりすることも珍しくないから、たまには、お店に足を運んでみるのも良いかもしれないですね。
そういえば、芸人のヒロシさんが使ってて人気になった焚き火台のピコグリルってのがありますが、これもAmazonなんかでは当時だいぶ高く売られてて、ヒロシさんのYouTubeに視聴者から「高いの使ってますね」的なコメントがたくさんあったらしく、ヒロシさんがそれに対して「正規販売店のホームページから買えばそんなに高くない」とコメント返してたのを思い出しました。
そのとき、実際に正規販売店のホームページを僕も見たんですけど、確かに、同じ時期にAmazonで売られてたのよりだいぶ価格は低かったですね。
「大手ネットショップは必ずしも最安値とは限らない」がいまの常識かもしれません。
ちゃんとしたメーカーの商品で欲しいものを買うときは、店頭やメーカーホームページで適正な価格を調べてみることをおすすめします。(テントとかも人気で品薄なものは、正規の販売店以外でやたら高く売られてたりします)
購入者も賢くならなくてはいけませんね。
まあ、ネットでぽちっと買う方が簡単だからなーってときもありますけどね。
以上ご参考まで。