長湯温泉「万象の湯」 | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

先日行った、温泉ソロツーリング↓


で利用した、大分県竹田市の長湯温泉「万象の湯」(ばんしょうのゆ)がとても気に入ったので、ご紹介します。ニヤリ





前日に公式ホームページを見て知ったのですが、こちら、改修工事をしてたらしく、


なんと、タイミングよくちょうどリニューアルオープンしたばかりでした。おねがい




↑入浴料金は、一般の大人500円。これでも十分お安いですが、竹田市内在住の方はなんと300円。

実は、僕は今回、某福利厚生サービスのクーポン利用で、市内料金と同じ300円での入浴ができました。




受付で「こちらは初めてご利用ですか」と聞かれ「はい」と答えると、丁寧にいろいろと説明をしてくれたのですが、驚いたのは、
このレシートがあれば、当日は何回でも再入場が可能
っていうこと!

日帰り入浴の施設ではなかなかこんなサービスはないと思います。
バイクツーリングや車のドライブでも、例えばまずここに寄って早朝にひとっ風呂浴びて、阿蘇くじゅうをぐるりと楽しんだあと、帰りに再び入浴して、サッパリと汗を流してから帰路につく、なーんてこともできちゃうじゃないか、と思いました。
いつかやってみよう。ニヤリ





男湯の脱衣場はこんな感じ↑

残念ながら浴室内は他の方がおられたので写真はありませんが、浴槽は内湯と外湯にそれぞれ二つあって、ひとつは丸い形の小さな浴槽で、入ると身体に泡がつく炭酸泉の水風呂(23℃くらい?)。もうひとつは温かい濁り湯で、浴槽は大きめ。
小さな浴槽は、詰めれば3人くらい入れるのかもしれないけど、知り合い同士でもなければ複数人で一緒に入るのは躊躇する感じかな?(^-^;

大きい方は、内湯、外湯ともそれぞれ6~7人は余裕もって入れると思います。
とはいえ、全体的にはこじんまりとした施設であると思います。あまり混雑するようだと寛げないかもね、とは思いました。

洗い場は3つか4つあったかな?
シャワーもあり、それぞれにシャンプーとボディーソープが置かれていました。


外湯は露天で、長閑な風景が広がっています。すぐ下には川が流れていて、川音も聞こえて心地良いです。
思わず「最高やな~」と声が出ましたよ。
僕はこの露天風呂の雰囲気が一番気に入りました。
格別、特別感のある景色ではないんですけどね、なんかこういう普通の田舎な感じの長閑なのも、とても感じが良いです。(^^)

炭酸泉の水風呂は外湯も内湯も温度は同じくらいに感じたけど、温かいお風呂は内湯の方が温かく、外湯はぬるめ。

僕は普段水風呂(サウナとかによく併設されてるやつ)に入るのは苦手なんだけど、ここでは、オススメのとおり内湯でしっかり暖まってから水風呂に入ると、問題なく入れました。
それに、浸かっていても普通の水風呂のようにすぐに身体が冷えきってしまうこともなかったですね。けっこう長めに水風呂に浸かって、炭酸効果を楽しめましたよ。(^-^)v






脱衣場に貼られていた案内↓




あと、詳しくは↓の公式ホームページも参照してくださいね。



炭酸泉の炭酸の強さと炭酸風呂の広さでは、以前に入ったラムネ温泉館(こっちもお気に入り)には及びませんが、露天風呂の雰囲気はこちらが良いかな。(*^^*)




良かったらポチっとお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村