先ほどの投稿と日付が前後しますが、先週火曜(11月13日)に嫁さんの休みに合わせて一日休暇を取り、道の駅スタンプ押しにドライブに出かけました。(^^♪
昨年春に「道の駅香春」からスタートした、僕の九州沖縄道の駅スタンプラリー。
特に急ぐでもなくこつこつ続けてますが、30駅か40駅かくらいから、だんだんと進まなくなっていました。
というのも、当たり前の話ですが、近場(日帰りで行ける場所)を行き尽くしてくるといっきに進まなくなるんですね~~~
で、今回目指す道の駅は、佐賀県の道の駅桃山天下市、道の駅伊万里、それと長崎県の道の駅鷹ら島。
どれも日帰りでも行けないこともない距離であるものの、朝早く出ても行って帰るだけになっちゃう感じのとこ。
それで、今後のこともあるし何かいい方法ないかと考えていたところ、思いついた方法が!
今回新しくチャレンジした「車中泊」!( ̄ー ̄)ニヤリ
ということで、12日(月)に仕事を早めに切り上げて帰宅し、嫁さんともども家でささっとご飯食べて、お風呂も済ませて、それから車で唐津めざして出発!





夜に出発って、なんかウキウキするぅ~~

平日の夜なので道はそんなに混まないと思ったから、有料道路は必要最小限(福岡都市高速道路だけ)使って、途中コンビニにも寄ったりしながらぼちぼち走って、初の車中泊の地、道の駅「桃山天下市」に着いたのは日付の変わった1時前ころだったかな。
着いてササっと寝る準備して、寝て


気持ちよく朝を迎えました。

↑の写真の奥の銀のノアが我が家の車。その隣の軽のワンボックスも車中泊をされていたようです。
さて、初めての車中泊ですが、車がノアということもあって、夫婦二人で寝るスペースは必要十分に確保できていました。ただ、2列目と3列目のシートをフルフラットにしても、かなり凹凸があるんですね~~
車の後方、3列目の背もたれから見ると、3列目の座面と2列目の背もたれが一段低く、そこからさらに2列目の座面が一段低い、という感じ。
このシートの上に、自宅で普段使ってるダブルサイズの低反発マットレスを敷いて、その上に冬用の寝袋(ただし、安物(笑))を使って寝ました。
寒さ対策として先日買った湯たんぽを使ったのと、ある程度厚めの服も持っていきましたが、厚い服を着なくても十分眠れました。
段差は少し気になりましたが、マットレスの敷き方を工夫して少し緩和できたかなと思います。
また、目隠しは、簡易なカーテンを買いました。(手作りも考えたけど面倒になって・・(;^_^A)
後席横と後ろの窓に、これ→https://amzn.to/2QT7Jiw
そして1列目(運転席、助手席)と後席の間仕切りに、これ→https://amzn.to/2QRFnW9
※いずれもAmazonサイトへリンクします。
をそれぞれ使いました。(写真撮ってなくてすみません)
純正のようにカチっとはいかないし、脱着にも少し手間取りますが、寝るときだけ使用するのには十分だと思いました。(^^)v
夜寝れるかと夫婦で心配していましたが、思ったよりちゃんと眠れたと思います。
寒さは全く感じませんでしたし、寝床に段差もあったけど寝れるポジションもそれなりにうまく確保できたと思います。
さすがに家で寝るようにはいかず、夜中に何度か目が覚めましたけど、総合的には十分眠れたという印象です。
さて、朝は7時前に気持ちよく目覚めましたが、時間が早すぎてまだ道の駅は開いてないため、

7:30から開くという呼子の朝市に行ってみました。
が

着いたのが7時半ころで、まだ開店準備してるとこもあり、ちょっと早く着きすぎたかなという感じでした。平日だったってこともあるのかな?
結局何も買いませんでしたが、後になって「イカの一夜干し」は買っておけばよかったと思いました。道の駅とか他の直売所みたいなところも見ましたが、朝市で売られていたものが一番安かったです。(ただ、お土産と違い包装はされてませんけどね)
このあと、まだ道の駅の開店時間には早かったこともあり、以前行きたいとチェックしていた「杉の原牧場」がすぐ近くだということに気づいたので、ここにも寄ってみました。

天気が良ければ遊歩道も歩いてみようかと思ったんですが、少し雨も降り始めたもので、歩くのはやめておきました。

子牛が3頭くらいいました。
お母さん牛とぴったり一緒に歩いたり走ったりしている姿は微笑ましかったです。
で、道の駅桃山天下市へ戻ってきました。

そして、

本日1個めのスタンプゲット!
んで、この道の駅で朝ごはんに「サザエ弁当」を買って食べました。

美味しかった。(*'▽')
そして、次の目的地「道の駅鷹ら島」を目指し出発。
しばらく走っていると、
あ!
ここは!
ということで、停車した場所は

有名な「浜野浦の棚田」。
こんな場所にあったとは知らなかったんで、偶然見つけられてラッキー。

てことで、記念に写真撮ったら、棚田が映ってない(笑)
あらためて、

はい。
ま、稲刈りされた後なんで、一番の見ごろではないですね。(;^_^A
でも、満足です。(*'ω'*)
そうしてまたしばらく走って、着きました!

鷹島はマグロが有名なのかな。

道の駅「鷹ら島」です。

スタンプは四角。
強く押しすぎちゃった(;^ω^)
残念ながらマグロは少々値が張り買えませんでしたが、新鮮な野菜を少し買いました。
そして、この日最後の道の駅「伊万里」へ。

ここでお昼ご飯食べようかとも思ったんですが、平日の悪いところで、人が閑散としすぎていて・・
なんとなくやめました。(笑) ごめんなさい。
スタンプはゲット。

昼ご飯は、嫁さんがちゃんぽんが良いというので、Googleマップで検索して見つけた店「かいの 糸島本店」さんで


美味しかったー。(#^.^#)
というわけで、無事3駅のスタンプをゲットして、早めの16時ころに帰宅。
朝に現地からスタートできるから、次の日仕事でも無理がない。
この前日移動して「車中泊」ってすごくいいかも!!

道の駅スタンプは、これで81駅となりました。
最初の目標にしている100駅達成まで、あと19駅。
少しゴールが見えてきたかな?と思うけど、最初にも書いた通り、ここからはジワジワとしか進まないんだよね~~
なお、道の駅での車中泊は、利用されている方も多いと思いますが、公式には道の駅での「宿泊」は認められていないと聞いたことがあります。「夜間の休憩」「仮眠」として黙認されているということのようですね。
要は、一般利用者や施設の方、近隣住民の方等に迷惑をかけない心がけが必要だということかなと思っています。
一般利用者で混みあうときに宿泊目的で駐車場を占有するとか、空いていても我が物顔で堂々とキャンプ場のように利用する(テーブル出して料理したり、洗濯物干したり)ようなことはしないつもりです。(当たり前ですが)
いろいろと何かにつけてマナー問題が取り沙汰される昨今、自分は万全とまではいかないかもしれませんが、できるだけ他人の迷惑にならないような楽しみ方を続けていければ良いなと思います。
というわけで、新たな旅の手段、「車中泊」も使いながら、引き続き目標の100駅達成を目指していきたいと思います!!
次はどこいくかな~~(^^♪