二日目①の続きです。
古宇利大橋を渡り古宇利島へ!
の前に、道の駅で売ってたこちらの商品をちょっとご紹介。

↑これ!
懐かしいでしょう。
ご存知の方も多いのかもしれませんが、なぜか沖縄だけはまだこのパッケージのボンカレーが販売されています。島内のアチコチで売ってます。

なぜ沖縄でこのパッケージなのか・・
裏を見ても「沖縄限定」とは書いているけど、なぜ沖縄でこのパッケージなのかということは書いていなくて、わかりませんでした。(^^;
ちょっと話がそれましたが、古宇利大橋です。

「今帰仁村の古宇利島と名護市の屋我地島を結ぶ全長1,960mの橋。2005年2月8日に開通し、日本国内で通行無料の橋としては2番目に長い橋になります。橋の両側にはエメラルドグリーンの海が広がり、絶景のドライブコースとなっています。古宇利大橋を渡ってすぐ左手には、古宇利ビーチや地元の特産品が楽しめる古宇利ふれあい広場があり、観光客でにぎわっています。 」(沖縄観光情報webサイトより。)
沖縄に行くなら渡ってみたかった橋なんですよね。
天気がいま一つだったのが残念でしたけど、橋から見える海はとても綺麗でした。(*^^*)
(古宇利島側からの橋の写真しか撮れてませんけど・・)

オープンカーいいよ~ ( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
ここ、古宇利島にはもう一つ目的地があるので、そちらへ向かいます。

↑こんな砂地の駐車場に車を停めて、

こんな小道を海へ向かって歩いていくと、

見えてきた!
ここは、「ティーヌ浜」ってところ。
海の中にある2つの岩?↓

これが、角度を変えて見ると「ハート型」に見えるってことらしいんだけど。。

人が撮り終えるのを待って~

パチリ!

これ。(;^ω^)
ハートに見える?? かな?(;・∀・)
まあしかし、とりあえず観光地に来たって感じで、

記念撮影(笑)。
自撮り棒なかなか役立つんだけど、角度決めるのが難しい。(;^_^A
そして、この日のホテルへ到着!


二日目のホテルは、「ホテルオリオンモトブリゾート&スパ」。
まだ新しいみたいで、とてもきれいなホテル。

部屋も広々!

もちろんオーシャンビュー!
ちょっと曇り空で寒々しく見えるけど、晴れてたら素晴らしい眺めだったろうと思う。

↑この写真の先の方に「備瀬のフクギ並木」っていうところがある。以前、火野正平さんの「日本縦断こころ旅」でも出てきてたところで、行ってみたいって思ってた。
この日は天気がいま一つなのと、風も少し強かったりしたので、翌日朝に散歩を兼ねて行ってみることにした。
ちなみに、この反対方向には「美ら海水族館」があります。
僕らは行く予定にしていなかったけど、美ら海水族館まで徒歩すぐという立地にあるホテルです。
一息ついて、夕食へ。
(この日も外で食べることにした)
向かったのは、車で少し走った

こちら「海邦丸」さん。
いまは建物が改装工事中らしく、プレハブ小屋ですが、

店内はちゃんとしてますよ(ま、当たり前だけど)。

↑おおざっぱにだけど、メニューこんなの。
定食メニューから単品まで、気軽に食べられる感じなのがいい。
ということで、
まずはとりあえず

(僕だけ)かんぱーい!
そして

2人だけだし、あまりたくさんは食べられなかったけど、刺身盛り合わせ、ゴーヤーチャンプルー、山原若鳥のから揚げ、島豆腐のあげだしなんかをいただきました。

「時価」とメニューに書かれてたバター焼きは、「クチナジ」と「シチューマチ」????
どんな魚か、名前からでは全く想像できないです。(;^_^A
(ちなみに、いまネットで検索したら、クチナジはイソフエフキ、シチューマチはアオダイだそうです。)
お腹を満たしてホテルに戻って、二日目終了~。
ちなみに、ホテルは名前に「スパ」とあるとおり、温泉入浴施設があるんだけど・・・
宿泊者でも有料(別料金)だった。。(´・ω・`)ショボーン
宿泊プランによってはもちろん入浴券付きもあったんだろうけど、そこまで気づかなかったな~
ま、いいけどね。(部屋のお風呂も広くて快適だし)
さて、次回、いよいよ最後、三日目~最終日へ続く。
(書くのは後日になると思います・・)
↓ブログランキングに参加しています。良かったらクリックお願いします。
(バナー又は「にほんブログ村」の文字をクリックしてください。)
にほんブログ村