去年春から始めた道の駅スタンプラリーで、佐賀方面の道の駅がまだほとんど押せてないってことに気づいて、道の駅巡りをしながら武雄温泉を目指すルートに決定!
道の駅「吉野ヶ里」

初めて来た道の駅。
水汲み場があって、水汲んでる人がたくさんいた。
この日は、この季節にしてはあまり寒くなかったと思うけど、バイクで走ってるとやっぱりだんだん身体が冷えてくる・・(;^ω^)

てことで、当初計画ではスタンプ押してさっと出る予定だったけど、佐賀牛コロッケバーガーを食べながら少し休憩。
道の駅「大和」

ここの道の駅、裏側に川があって、いい感じの休憩ができそうなとこでした。(^^)
この道の駅では

この「はぶ茶」が目にとまった。
後で調べたらそんなに珍しいものもないみたいだけど、最初、蛇の「ハブ」に関係があるのかと思ってびっくりしちゃった。(^^;
カフェインレスで健康にいいお茶みたいですね。
このときはどんなのかよくわからなかったので買いませんでした。
道の駅「厳木」(きゅうらぎ)

ここで、バイク乗りの男性から声をかけられた。
聞くと、バイクの買い替えを考えているらしく、NC750XにするかV-strom650にするかで迷ってるらしい。この日はNC750Xをレンタルして試してるっていうことで、僕を見掛けてV-stromのことを聞きたかったらしい。
実は僕もVスト買う時NC750Xは候補に挙がったので、その選択はよくわかる。排気量も似てるし使用用途や価格の面でもちょうど比較候補になるんだよね。
しかもこの方、奇特なことに、僕の乗ってるこの型(VP56A)が良いらしい。新型が出てるのに、こっちの方が形が好きなんだって。なんだかいい気分だった。(*^^)v
ちなみに、この道の駅厳木には、でっかい女神像みたいなのがあります。(上の写真奥にも写ってる)
バイクと一緒に写真撮ろうかと思ったら向こうを向いてたんで諦めたんだけど、帰り際にみたらこっちを向いてる!?
あれ?と思ってヘルメット被ってバイクに乗って、近づいてみたら、

今度は横向いてる・・。(;^ω^)
そう、これ、ゆっくり回転してたんですね~~
残念ながら正面から撮影ができませんでしたが、道の駅の中に、この像のミニチュアがありましたのでご紹介します。

松浦佐用姫 とおっしゃるようです。(*'ω'*)
川古の大楠

せっかくの晴天のソロツーなんだから、道の駅巡りだけじゃあつまらないよね。
ここ、以前から来たいと思っていたけど、いままでなかなか来られなかった場所。(#^^#)

全国巨木第5位だそうです。
それはそれは見事な楠でした。(*´ω`*)
大きさもさることながら、ここに来たかった理由は他にもあるのですが、、その話はまた後程。
道の駅「山内」

この道の駅は、駅の中で無料の美味しいお茶がいただけました。

高速道路のSAなんかにあるようなイメージかな~
寒い季節、これは大変ありがたかった!
この時点で、時刻はもう2時半を過ぎてた。
季節柄、いったん止まると休憩長くなっちゃって。(;^_^A
まだお昼ご飯も食べてないのに、時間押してきちゃったなあ・・どうしよう・・お昼ご飯を後回しにするか、温泉を諦めるか・・・
・
・
・
やっぱり温泉に入ろう!
不思議とお腹もあまり空いてないし。
ということで
数キロ先の武雄温泉目指して進んでいると、
空が

飛行機雲・・ではないよねえ??
なんだか不思議な感じだけど、綺麗だった。(#^^#)
武雄温泉

武雄温泉楼門。
写真では見たことあったけど、実物見たのは意外にも初めて。
着いたのは3時過ぎだったかな?
駐車場は満車だったけど、バイクは入れた。

けど、これ↑だと混むと自転車ぶつけられたりしそうでちょっと気になるね。
僕が停めたときは空いてたからいいけど・・(^^;)
周辺の旅館の日帰り入浴も可能だったりするけど、今回は、やっぱり初めてなんで、

まずは「元湯」でしょう!
明治9年に完成した建物で、現在使用されている温泉施設の建物としては、日本最古のものらしいですよ。

入り口の辺り(赤瓦の建屋)はそんなに古くない感じだったけど、浴室のある奥の黒い瓦の建物は、それっぽいふる~い建物で、なかなかの雰囲気でしたよ。(*^^*)
お風呂内はたくさん人がいたので写真は撮れませんでしたが、
こんなの(武雄市観光協会HPから拝借)↓ です。

あつ湯とぬる湯があって、僕が入ったときは、
ぬる湯に7~8人、あつ湯に0~1人
の状態でした。(笑)
あつ湯は、確かに熱い。
大抵の人は、あつ湯が空いてるからちょっと入ってみるけど「あっつ!!」と言ってぬる湯に移る。(笑)
でも、(当たり前だけど)入れないほどではない。
僕は、最初ぬる湯で身体を慣らした後、がんばってあつ湯に浸かりましたよ!
ずっとは入っていられないから、出たり入ったりで何度かに分けて、それでも結構入ったと思う!
とはいえ、やっぱり長湯は無理で、普段温泉行くときと比べてずいぶん早くお風呂あがってしまった。(^▽^;)
お風呂あがってからも、暑くてね~~
服着て脱衣所出て、

自販機でアイスモナカ買って食べた。(笑)

出るときに湯の温度を確認したら、↑のとおり。
こんなもんか?
もう少し熱かった気がしたけど、ぬる湯とは2℃も変わらなかったのね。
いいお湯でした。

武雄にはまた来たい。
今回は時間の都合で武雄神社に行けなかったのと、御船山楽園にもいつか来てみたいし。
何より、いい意味での「古びた温泉地」感が良い!
帰りは、武雄北方ICから鳥栖ICまで高速利用して、冷水道路経由でバビューン!と帰りました。(けっきょくご飯は食べなかった)
この日の走行 302.6km
燃費は 27.5km/l 高速使うと悪化するんよね・・
総走行距離は 12,229kmになりました。
次のツーリングで「12,345」に行くかな?
↓ブログランキングに参加しています。良かったらクリックお願いします。
(バナー又は「にほんブログ村」の文字をクリックしてください。)

にほんブログ村
この日のお土産(大楠公園内の売店で)

この日の道の駅のスタンプ

今までに押した道の駅スタンプは、これで53駅になりました。
けっこう増えたけど・・目標の100駅にはまだまだ・・です。
※今回、ブログの書き方についてチョビオさんの「行った箇所の名前を見出し風に書く」やりかたを真似させてもらいました。
チョビオさん、何卒お許し下さい。m(__)m
これ、とても書きやすいです。