道の駅スタンプめぐりとラムネ温泉 ソロツー | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

昨日(7月1日㈯)、朝起きて窓の外を見ると、天気予報は外れたみたいで快晴!晴れ
改めてスマホで当日の天気予報見るけど、雨の心配はなさそう。(^^)v

ならばということで、またまた道の駅スタンプ集めながらのソロツーに出掛けることにしました。


朝の出発は9時くらいだったかな?
いつものように、京築アグリラインから中津、そして耶馬渓~玖珠と経由して、四季彩ロードを通って瀬の本高原へ向かう。DASH!DASH!

イメージ 1

はあ~~(*´▽`*)

ため息がでるくらいのこの青空と緑!!アップ

かなり暑くなると予想してたけど、ここら辺までくると夏装備だし走ってる間はちょうど心地良い。(*^-^*)

三愛レストハウス前は通過して、さらに南下。

イメージ 2

ちょうどバイクが通過したので撮らせてもらった。(^.^)

ここらあたりで写真見ての通り、ちょっと雲が厚くなってきて雨が心配になったけど、ぜんぜん大丈夫だった。


エルパティオ牧場のところを左折して、うぶやま牧場方向へ。

イメージ 3

良い眺めだ!

こういう風景を「牧歌的」とか言うのかな?(^-^)
(この写真、ガードレールの上に立ってふらふらしながら撮りました。(笑))



イメージ 4

青空と緑。
ツーリングにはやっぱりこれが最高のご褒美だと思う。爆  笑


そして、道の駅「波野」へ。

イメージ 5

道の駅のスタンプを押して、

イメージ 6

お昼どきだったので、軽くお昼ご飯。
道の駅で売ってた「あか牛肉のおこわ」(390円)。(^^♪


んで、次に道の駅「すごう」へ。

イメージ 7

菅生はとうもろこしが有名みたいで、

イメージ 8

たくさんとうもろこしが売られてた。
5~6本は入ってる感じで、750円。
買おうかどうしようかだいぶ迷ったけど、買わなかった。(^-^;

うち、僕以外あまりとうもろこし食べないから、これじゃ多すぎるんだよね。
新鮮なうちに食べたいし。

と思ったけど、帰って嫁さんにその話したら、「食べれない分は人にあげたらいいから、買ってくればよかったのに」と言われた。
ああ、そうだった。ちょっと考えないでもなかったけど、あげる人思いつかなかったし・・
今度行ったら買って帰ろっと。(^▽^;)


この道の駅出るとき、トイレの前に燕の巣を発見。

イメージ 9

かなり窮屈そうだ。(笑)
巣立ちする日も近いのかな。(^-^)


で、次に道の駅「竹田」へ。

イメージ 10

んで、ここで

イメージ 11

イチゴいちごのソフトクリーム。300円でかなりボリューム感あるよ!
美味しかった。爆  笑

そしていよいよこの日最後の道の駅「長湯温泉」へ。

イメージ 12

ここの道の駅は少し変わってて、「観光案内所」「物産館(農産物直売所)」「温泉施設(御前湯)」の3つの施設が、それぞれちょっと離れた場所にある。
「道の駅のスタンプはどこで押せるんだろう?」と思って、通りがかった施設の方に聞いたら、3か所のどこでもスタンプ押せるって。(同じスタンプ置いてるらしい)

さて、で、いよいよ本日のメインイベント!!爆  笑

今日の最終目的は、長湯温泉に入ることだったのだ!

以前、冬に来ちゃって(過去記事)、なんとかサウナとか内湯とかと交互に入って楽しめはしたもののやはり寒くて、「今度は暑い日に来よう!」と思ってたんで、そのリベンジを兼ねて。(^^)v


前回は「ラムネ温泉館」だったから、今回は別のとこにしようかとも思ったけど、前に来た時の印象も良かったし、時間押してきててあまりゆっくり悩む時間もなかったから、ということで、2度目の「ラムネ温泉館」へ!

イメージ 13

相変わらず、良い味だしてるよね~~グッ

最初、駐車場が満車だったんで「えらい混んでるな!」と思って一旦通過しちゃったけど、「ええい、もう悩んでる時間はない!入っちゃえ!」てことでご入浴~~♨♨♨爆  笑爆  笑爆  笑

混んではいたけど、うまい具合にゆっくり入れた。
露天のラムネ温泉(炭酸泉)堪能した~~爆  笑
湯(ぬるい)の中でじっとしてたら、全身気泡まみれ。
んで湯の中で体動かしたら、付いてた泡が上がってきて「シュワシュワシュワ~~」って。
温度低いから、いくらでも入っていられる。
40分か50分くらい浸かってたかも。(^-^;

最後は、温度の高い内湯で少し身体を温めてから上がった。

湯上りは、温泉に入った後に特有のポカポカ感も感じつつ、それでいて汗はそんなに出ない(汗が引かなくて困るとかがない)。
こりゃあほんと、夏には最適の温泉だ!と思いました。
今度は家族連れてきてもいいな。(*^-^*)

イメージ 14

なお、こちらのラムネ温泉館には、基本的にはシャンプーやせっけん等は置いてません。(家族湯には備え付けてるらしいけど大浴場には置いてない)
大浴場でもいちおう使えはするけど、使える場所は限られるそうです。(シャワー室だけでしか使えないらしい)
湯を楽しむ施設で体を洗うことを目的とした銭湯とは違うんだよ!ってことなんで、行かれる方はちょっとご注意を。

これで本日の任務完了!


帰りには、「郷豆腐店」さん前の「籾山湧水」で

イメージ 15

空っぽになったお茶のペットボトルへ湧水を補給。

イメージ 16

前にも水だけいただいているから、こんど来るときはお豆腐も買わなきゃね!


で、ここからビューン!っと、

イメージ 17

暗くなる前に帰宅。(^^)v

この日の
走行距離 331.3km
メーター表示燃費 28.6km/l
で、総走行距離は9,063kmになりました。
そろそろオイル交換いかなきゃね。


この日も梅雨の晴れ間の良いツーリングになりました。(*´ω`*)



↓ブログランキングに参加しています。良かったらクリックお願いします。
(バナー又は「にほんブログ村」の文字をクリックしてください。)

中年ライダーブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村




おまけ

天気はずっと良かったんだけど、トンネルとか山の中とかで路面が濡れてるところがけっこうあって

イメージ 18

バイクはけっこう汚れちゃった・・
このままにしておけないから、パパッとだけど水かけて洗いました。(^-^;

あと、気付いたことが一つ。

イメージ 19

↑のキジマのヘルメットロック付けてるんだけど、これにヘルメットぶら下げたら、タンデムステップがちょうど少しヘルメットの内側に当たるようになるから、こんな風に汚れたらヘルメット掛ける気になれない・・(;´д`)



↓ブログランキングに参加しています。良かったらクリックお願いします。
(バナー又は「にほんブログ村」の文字をクリックしてください。)

中年ライダーブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村