確か、県道151号線に看板が出ていたと思います。
看板に従い進んでいくと、急峻な上り坂があり、その坂を登ると、みのう山荘に到着です。

駐車場は、広い駐車場が2か所くらいありました。
が、どちらも砂利敷きだったと思うので、バイクで行くときはお気をつけて。
僕は↑の写真のように枠外に停めました。

入り口から。

展望風呂(大浴場)は、大人一人700円。
格別高いわけでもないけど、「安い」と感じる入浴料でもないため、一瞬躊躇した(セコイ・・)けど、せっかく来たし、高台にあって眺めもいいだろうと思って、入ることにした。
で、受付でお金払って、脱衣場へ向かうと・・
誰もいない!
やったー、貸し切りだ!(^_^)v
ってことで、人のいないうちにまずパチパチと写真撮影。
↓ まず、内湯。

内湯からの眺めも素晴らしい~


そして、露天風呂!

やっぱり眺めが最高




でも、もっと晴れてたら、もっといい景色だろうな~
曇ってたのが少しだけ残念。
あと、街の灯りがあって、夜も景色良いんじゃないかなー。
しばらく自分一人(貸し切り状態)だったけど、露天でのんびり寛いでいると、一人入ってこられて、話を聞くと、ここ、普段からあまり多く混むことがなくてゆったり入れるらしい。そのあともう一人、地元の方が入ってこられて、その方も、ここはいつも人が少なくてゆっくり入れるのが良い、って言っていました。
それからしばらく露天風呂で3人で話をしました。
僕が「バイクで来た」と言うと、最初に入ってきた方は息子さんがバイク乗りだとか、もう一人の方も、最近友人(50代)がバイクの免許を取ったとか、あとは、この温泉の下に建設中?の蕎麦屋のこととか(もう建て始めて1年くらいになる。開店したら食べてみようと思ってるけど、なかなかオープンしない(笑)とか)、けっこう長く話していました。
お互いのことは全く知らず、年齢も、おそらく10歳ずつくらい違うし、ただこの瞬間にたまたま同じお湯に浸かっているだけなんだけど、いい感じで話ができる不思議。(*^^*)
で、お湯も景色も、お話も存分に堪能してから、お湯から上がって脱衣場に貼られてる成分表?を見てみたところ・・

おお!

加水・加温・循環なしの完全な源泉かけ流し!(*´ω`*)
けっこう熱めのお湯だったから、露天だけでも沸かしてるのかと思ったけど、ほんとのかけ流しだったんだね~~
まあ、そういえばボイラーの音とか全くなかったもんね。
いいお湯でした。♨
風呂上りには

定番のビン入りコーヒー牛乳で〆。
男女別の展望風呂より、たぶん家族風呂を使う人の方が多いのかな?
展望風呂には人はほとんどいなかったのに、外に出ると家族連れとかカップルが結構いたので。
食事処(カフェ?)もあるようです。
ここ、気に入りました。
正直に言って、もう少し入浴料が安ければいうことなし!だけど、もしもっと安かったら人が増えて今回のようにのんびり入れなくなると嫌だから、この金額も妥当なのかな。(*^。^*)
「みのう山荘」
福岡県久留米市田主丸町森部1206
ホームページ: http://www.minou-sansou.com/index.php
ヤフー地図: http://yahoo.jp/tbKfsT
↓ブログランキングに参加しています。良かったらクリックお願いします。
(バナー又は「にほんブログ村」の文字をクリックしてください。)

にほんブログ村