湯ノ釣温泉「筏場の湯」(大分県日田市天瀬町赤岩) | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

2月4日㈯のソロツーリング その3 です。
「その2」はこちら。

宇佐神宮をお参りして、宇佐のマチュピチュの絶景(珍景?)を見た後は、玖珠から、さてどこいこう?

お昼も過ぎたけど、一人だと店でご飯食べるのがなんだか億劫に感じるときがある。玖珠の道の駅のメロンパン(お気に入り!)を食べようかとも思ったけど、なんとなくパスした。

停まるのも面倒だから、走りながらどこ行こうか考えて、「よし!とにかく走り続けて、とりあえず日田へ行こう!」ってことで国道210号線を玖珠から日田方面へ。

んで、日田を目指してたんだけど、

やっぱりお腹も空いてたんだろうね~

イメージ 1

↑国道沿いの、この「ししうどん」の看板を目にした瞬間、ぐぐ~っと減速して、すぽん!とここに入ってしまった。(笑)

ここ、そういえばこの道通るときよく目にするところだけど、いままで立ち寄ったことがなかったなあ。

イメージ 2

ここ。

通ったことある人はきっと見覚えあるんじゃないかと思います。

天ヶ瀬温泉の少し玖珠寄りにある「湯ノ釣温泉」の「筏場の湯」(いかだばのゆ)ってところ。ポケットパークって書いてるのは併設の売店の名前??

↑の写真の入り口上がってすぐが売店(食事処)の受付。

その左にご飯食べる部屋があって、そのさらに左にも、テラスみたいな感じでテーブルが設置されている。
そのどちらも、温泉の休憩室を兼ねているらしく、温泉入った人は自由に休んでいいんだって。

着いてすぐで寒いから、壁で囲まれたお部屋の方で食べます。

イメージ 3

↑の写真の奥がテラスになってます。写真右手は川ですよ。(#^^#)

イメージ 4

テーブルからバイクも見える。(^^♪

イメージ 5

しし(猪)うどん+かしわ飯 をいただくことにしました!

イメージ 6

じゃ~ん!

イメージ 7

猪肉! じゃじゃ~ん!!

お味は、美味しかったですよ!
うどん自体はごく普通の「食堂のうどん」だけど、猪肉はしっかり猪肉(当たり前?)。(#^^#)

満足しました。

ちなみに、ここでは

イメージ 8

コーヒー200円とかのドリンクメニューもあるし、

イメージ 9

猪肉自体の販売もしてるみたい。



で、お腹いっぱいになった後、当初温泉入るつもりはなかったんだけど、

イメージ 10

300円ってお手軽な入湯料だし、川を見ながら入れそうだし、いまなら人も少なくてゆっくり浸かれそうだったから、

イメージ 11

入った!♨♨♨

ここ、源泉100%で、加温も加水もない完全なかけ流しなんだって。
施設もログハウス調の良い雰囲気で綺麗だし、男女別の内湯と露天があって、どちらも岩風呂。それに、内湯からも露天からも川が見えて景色もまずまず良い。

ここはけっこうな穴場じゃない??
人も少なくてゆっくりたっぷり浸かって気持ちよかった!
ここ気に入った。(●´ω`●)

浴室内の写真は撮れないので、こちらの張り紙でご紹介。

イメージ 12

というわけで、予定外に(といってもタオルは持参してたけど(笑))温泉にも入っちゃったんで、上がってからは最短距離で、玖珠~耶馬渓を通って帰りました。

思った以上に充実したソロツーになりました。(#^^#)


↓ブログランキングに参加しています。良かったらクリックお願いします。
(バナー又は「にほんブログ村」の文字をクリックしてください。)

中年ライダーブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村


「目次」へ戻る。