レンタカーで凍った滝を目指す日帰りの旅。(*^^)v | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

昨日、1月21日(土)は、嫁さん、長男と3人で車でドライブ行ってきました。車DASH!

朝、自宅を我が家のノアで出発して・・

イメージ 10

途中でこの旧型マーチへ乗り換え!

なんで乗り換えるかというと・・

イメージ 11

今回ドライブでは、このスタッドレスタイヤが必要かな~って思って。( ̄ー ̄)ニヤリ



今回のドライブの目的地は、阿蘇の「古閑の滝」ってところ。
少し前に「古閑の滝が凍りました」ってのを新聞記事で見て、見に行きたい~!!って思ったんだけど、うちはスノータイヤもタイヤチェーンも持ってないからちょっと難しいかなあ・・と思ってた。
けど、なんと、格安レンタカーのニコニコレンタカーで調べてみると、このスタッドレスタイヤ装備のマーチが12時間、免責補償料込みで3,605円で借りられるってわかって、こりゃいいや!ってことで、飛びついたわけです。(^^)
ちなみに、免責補償料入らなければ2,500円くらい(店名通り2,525円?)ですよ。
さすがに車は少し古かったりもするけど、安いよね~~


てことで、型落ちマーチでGo!グッ

イメージ 12

宇佐から安心院を通って湯布院を目指すけど、前日の雪の影響でさっそくスタッドレスタイヤ大活躍。

イメージ 13

ノーマルタイヤのノアじゃあ絶対走れない。

イメージ 14

湯布院の道の駅もこんなでした。(先を急ぐためスルー)


やまなみハイウェイも、もちろん

イメージ 15

真っ白。(・∀・)

最初は恐る恐る走ってたけど、ここら辺まで来るとだいぶ走り慣れてきた。
「スタッドレスすごいね~~」とか言いながら、いい感じに走り進んでいく。

イメージ 16

前方を、VWゴルフのオープンカーが走ってた!
屋根開けてオープンで走ってる!
(途中で道譲ってくれたから追い越すときにちらっと見たら、ドライバーの頭にうっすら雪が積もってたような・・(笑))



イメージ 17

長者原!雪だるま

このとき11時くらい。
路面は雪で真っ白だけど、車の外に出てみるとそんなに寒くはなかった。

計画ではこのくらいの時間に目的地に着く予定だったんだけど、慣れない雪道で慎重に進んでいったから遅くなっちゃったな~~
古閑の滝、昼間も凍ってるのかなあ・・なんてちょっと心配になるくらい。


イメージ 18

でも、白い雪と青空、それに雪化粧した山がくっきり見えて、ドライブは最高に楽しい。(●´ω`●)
昔に比べて家の周りもあまり雪降らなくなって普段なかなか雪景色見ることがないから、もし、今日このあと凍った滝が見れなかったとしても、この雪の中走れただけで、レンタカー借りてまでドライブした甲斐はあるなって思った。ニコニコ


で~~


ようやく、昼過ぎに!


目的地「古閑の滝」に!


とうちゃく!


イメージ 1

ここに着くときはもう車で走るところにはあまり雪は残ってなくて、歩く道の雪もどんどん溶けはじめてたたけど、滝はしっかり凍ってた!

ほんとはやっぱり朝のうちの方がもっと氷大きかったのかも?って思わなくもないけど、それでもほら!

イメージ 2

凄い!!!キョロキョロ

滝の水量が少ないことと、地形的に冷たい風が吹き付けるところからこのような幻想的な姿を見せてくれるんだそうです。
写真の「女滝」のほかに「男滝」もあります。

この滝については、のちほど別記事にも書きたいと思ってます。


氷の滝を堪能したあとは

イメージ 3

阿蘇市一の宮町坂梨の「よかよか亭」本店さんで少し遅めのお昼ごはん。


僕が頼んだのは、食べログのページで「ここで食べるべき一品」と紹介されていた

イメージ 4

ホルモン煮込み定食! 750円。

イメージ 5

美味しかった~照れ
長男も「美味しい」と言ってたけど「ホルモン苦手な人はぜったい食べれないタイプの味やね」とも言ってた。
(^▽^;)
なんとなくわかる感じ。ホルモン好きの人にはお勧めです。
見た目以上にボリュームもありますよ-。(^_^)v


よかよか亭は「お肉屋さん」が経営しているお店らしく、基本は焼き肉店みたい。
でも、お昼はステーキ、ハンバーグに各種定食からラーメン、ちゃんぽん、うどんまで迷うほどのメニューがあって、定食類はリーズナブルだし、気軽に入れる定食屋さん、って感じで良かったです。(^^)



お昼ご飯を食べた後は

イメージ 6

ここまで来たら、立ち寄らないわけにはいかないでしょう、の「阿蘇神社」。

いよいよ楼門の修復作業が本格化したのか、楼門は囲いで覆われていました。

楼門前で手を合わせ、南側から境内に入ると

イメージ 7

以前に来たときと比べて、変な言い方ですが、すごくすっきりしています。


昨年8月に撮影した写真↓
イメージ 8


先日書いた記事でも紹介したとおり、倒壊した拝殿(8月の写真に写ってる崩れた建物)が撤去されたからなんですね~・・

境内が、パッと見るとすっきり綺麗にはなった感じだけど、やっぱりなんか寂しい。。

やはり、楼門、神殿はもちろんだけど、拝殿も元の通りの姿で再建してもらいたいなあ、とか思いました。




このあと、門前町で

イメージ 9

あつあつの馬ロッケ食べました。(^_^)

帰りは日田経由で帰ったけど、もうどこも道の雪は溶けちゃってた。

朝7時に家を出て、夜7時に帰宅。

ほぼほぼ車で走ってばかりだったけど、往路は雪道ドライブも楽しめたし、良いお出掛けでした。(*´ω`*)


↓ブログランキングに参加しています。良かったらクリックお願いします。
(バナー又は「にほんブログ村」の文字をクリックしてください。)

中年ライダーブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村



P.S. 今年のバイク初乗りはまだできていません・・・(;´д`)トホホ