福岡モーターショー2015 ②福岡国際センター編 | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

福岡モーターショー2015 ①マリンメッセ福岡編 からの続き。

次は、海外メーカーの展示がある福岡国際センターへ。


まずは今年いろいろあって大変だったフォルクスワーゲン。

イメージ 1

これはパサートのセダン。

最近どのメーカーも曲線を効かせたデザインが目立つ中、シンプルに直線基調で、それでいてしっかり重厚感もあるカッコいい車だと思いました。
これは欧州仕様の参考出品ということで、値段はよくわからなかった。

あと、嫁さんはあまり好きじゃないというけど、

イメージ 2

個人的には、これも魅力的。
ビートルのカブリオレ。(#^^#)

イメージ 3

やっぱりオープンカーの開放感がいいじゃ~ないですか!

これだと4シーターだから、家族でも乗れるしね。(^^♪


で、次はいっきに趣向が変わって・・

イメージ 4

イメージ 5

フェラーリですね~。

自分で乗ろうとは思わないけど、カッコいいですよね。

イメージ 6

お値段なんと、 3千万超! ・・・・ (;'∀')
「乗ろうと思わない」なんて大変失礼なことを言って申し訳ありません・・
「乗ろうと思ってもとても乗れません」に訂正させていただきます。m(__)m


イメージ 7

マセラティもかっこいいね~
このクラスになると現実味がなくてあまり車種に詳しくないけど、やっぱりカッコいいね。


イメージ 17

こんなのもおしゃれでいいんじゃないかな~って思ったりもしましたよ。

イメージ 8

フィアットの500Xっていう車らしい。
このくらいだと(決して安くはないけど)、価格は現実的になってきますね。

なんとなく、あまり詳しくないけど、「クロスオーバー」っていうのかな?
コンパクトな車体で少し車高(地上最低高)が高めの車もいいなって思う。
詳しくないからよくわからないけどVWのPOLOにもあるよね。あれ、近所で乗ってる人がいてたまに見るけど、いいなって思ってた。


そして、アウディやBMW、メルセデスなどの定番の輸入4輪も一通り楽しみつつ、いよいよ輸入2輪メーカーへ。


イメージ 9

イメージ 10

トライアンフのタイガー800XCですね!

輸入車のこのタイプのバイクの中では一番気になる車両です。

特にこの写真のようにボックスタイプ(四角い)のフルパニア最高です。
カッコいいなあ。。


ところで、最近こういう旅をイメージするバイク(アドベンチャーモデル=旅バイク)にとても関心が高い僕ですが、


スポーツツーリングモデルももちろん好きで、特にこの


イメージ 11

イメージ 12

BMWのR1200RSは、すごく気になるんですよ~~~(*´ω`*)

もし手に入れることが出来たら、ロングツーリングに行きたくてたまらなくなりそう。(#^^#)

写真で見るよりも実車の方がさらにかっこいいな。


イメージ 13

RnineTも実車は初めて見た気がする。
これも悪くないね~~
(「悪くない」なんて、買えもしないのに偉そうだね~~(^^;)

ところでBMWのアドベンチャーモデルと言ったら、R1200GSやF-GSが超有名だけど、最近出たこれ

イメージ 14

S1000XRとの住み分けはどうなんでしょうか。

あくまでも個人的な好みだけど、BMWの旅バイク(アドベンチャーモデルのことね)なら、R1200GSは大きすぎて乗る自信なくて、このS1000XRならサイズ感は問題ないものの、、、たぶんF800とか700とかのGSを選ぶかな、という気がします。


そして、KTMのブースにも旅バイクありました。

イメージ 15

1290 SUPER ADVENTURE っていうやつかな?

スタイル悪くないけど、自分が乗るとしたら、ちょっと大きすぎかな~
R1200GSと同じくらい大きいんじゃないかな。


イメージ 16

2階から会場を俯瞰。



国産車を展示しているマリンメッセよりも、輸入車を展示している国際センターの方が人が多かった気がします。
それは輸入車に関心が高い人が多いからか、国産車の方にはあまりいなかったコンパニオンのお姉さんが目当ての人が多いからかは、、、わかりません。(笑)


結局、なんだかんだでトータル3時間以上、車やバイクを見て楽しめました。(*^▽^*)



↓ブログランキングに参加しています。良かったらクリックお願いします。
(バナー又は「にほんブログ村」の文字をクリックしてください。)

イメージ 2
にほんブログ村






ちなみに、去年は輸入2輪車も触ったり跨ったりできたんじゃなかったかな?と思うんだけど、今年は国産2輪もカワサキ以外のスズキとホンダはあまり触れなかったし、輸入車に至ってはハーレー以外一切触れなかったのは少し残念だったかな。

特にNC750Xは、じっくり触って、跨って確認してみたかったんだけどな~。

来年はその点がもう少し改善されることを期待します。
(まあ、参加してるメーカーさん、販売店さんも大変だろうけどね)