
福岡モーターショー2015
筥崎宮の臨時駐車場に車を停めて(駐車料600円)、シャトルバスで国際会議場前に到着。
行ったのが遅め(14時くらい?)だったので、筥崎宮の駐車場の方はスムーズに入れましたよ。入場も、前売り券買ってたし並ぶこともなくスムーズに。(^^)/
まず最初は、国内4輪、2輪メーカー展示のマリンメッセ福岡。

スズキのブースに展示されてたSV650。
これと言って目立つ存在ではなかったけど、

流麗なデザインでカッコいいバイクだと思いましたよ。
自分のバイクがスズキだからか、どうしてもスズキのバイクがよく見える。(笑)
サイズ感もちょうどいい感じがしましたよ。(でも、見ての通りで触ったり跨いだりができないのが残念。)

こちらはダイハツのブースだったかな。
こんなのも面白いよね。
外出先のどこでも、これさえあれば自分の家の縁側にでもいる気分で寛げそう。
ダイハツブースのコンセプトカー展示は、心温まる希望に溢れたイメージで構成されていて、とても好感が持てました。(#^^#)
次はホンダブース!(*^^)

なかなか似合ってる。(*^▽^*)

原付のジョルノです。
これって、ネクタイをデザインしてるんだよね? 面白いね。

後ろ姿も愛嬌あるよね~
これ、ほんとにタイヤが入ってるんだろうか・・(笑)
そして!

ゼッケンナンバー93
マルク・マルケスのmotoGPマシン(RC213V)!
今シーズンも素晴らしいバトルを見せてくれましたね~
最後はあのロッシとの間でちょっと微妙な感じになってましたけど・・
で、
このmotoGPマシンの公道バージョンがこちら。

RC213V-Sですね~~~!!!
世界最高峰のレースマシンと「ほぼ」同じということらしいですよ。
気になる人はこちらのホンダ公式サイトで比べてみてね。
えーっと、お値段(日本でのメーカー希望小売価格)は・・
2190万円(税込み)!!
だそうです。
どなたか買ってみませんか?(笑)
で、実は個人的に今回のモーターショーで実物見れるのを楽しみにしていた車両がこちら。


新型のNC750X。
従来モデルから、デザイン一新。
最近旅バイク志向が強くなってきている身としては、このバイク、価格面でも大きな魅力があって気になってる一台でした。
もし、買うとしたらまったくこのままオプション付けて乗りたい。
ただ、残念ながら実際に跨ってみることができなかった。
いくら近くで見ても、跨ってみないとわからないことも多い。
いずれ店頭に並んだらホンダのお店に見に行くしかないね。
まあ、現時点でも次期候補1番手はVstrom650かな~ってところではありますが。
これ(NC750X)が比較候補みたいなところかな。
って、まだまだ買い替え予定はないので単なる妄想ですけどね~(^^;
日産ブースで目を引いていたのは、これ。

ゲームの世界の車をイメージ化した、ってやつですよね。
ん~~~、、、まあ、目立つのは目立つけど・・あまり関心ない。(^^;

こちらはスバルのBRZ。(レース仕様ですな。)
かっこいいね~。(*'▽')
んで!

マツダ!!
個人的に、最近4輪ではいちばん気になってるメーカーです。
「魂動デザイン」ですかね。最近の統一的なデザイン、すごくいいですよね。
ほんと、アクセラ、アテンザはもちろん、CX-3、CX-5、それからこのデミオまで、どれもカッコいい。
このマツダブースでひときわ人気だったのが


やっぱり新型ロードスターですよね~~(*´▽`*)
シートに座るのに行列できてたのは、この車両だけだったんではないでしょうか。
僕も並んで座りました。
幌を閉めたり開けたりもして。
幌閉めるとやっぱり天井低くて多少閉塞感はあるけど、自分の座高で、シート位置をしっかり調整しても頭は当たらずちゃんと乗れることを確認。
確認しても、買えないですけどね。。
いつかこういう車にも乗ってみたいな。
独身の頃、当時のユーノスロードスターが欲しいなって思った時期もあったんだよな~、、なんてことも思いつつ。
いつかオープンカーが欲しい。( ゚Д゚)
最後にkawasakiブースへ行きました。

ドーン!っと。 Ninja H2
やっぱりコレだよね~
でも、これ三愛レストハウスにも停まってて、もっと近くで見たことあるんだも-ん。(*´з`)
カワサキさんは、ZX-6R、10RやNinja400、それからZシリーズ等、二輪メーカーでは一番多く車両展示されていましたが、その中で、、

これが可愛かった。(*^▽^*)

海外モデルなんだそうですよ。
事前に愛犬ハンナさんのブログで見て知っていましたけど、2輪メーカーでヤマハの出展がなかったのは残念。
motoGP優勝したんだし、ロレンソかロッシのマシンでも展示してくれてたら良かったのにね。
ツーリングセローなんかもあれば見てみたかったのに。。
それに比べると、去年も同じ位置(入ってすぐの一番目立つ場所)に出展してたカワサキは頑張ってるな~って思いました。
置いてあるバイクの台数はダントツだし、H2以外のバイクはどれも実際に跨らせてくれるし。
ありがとうございます。カワサキさん。m(__)m
ということで、次は海外メーカーの展示がある福岡国際センター会場へ行きます。
福岡モーターショー2015 ②福岡国際センター編 へ続く。