今日は、午前中に両親を連れて車で、築上町伝法寺の「不老山正光寺」へ行ってきました。

ここには白い彼岸花がたくさん植えられていて、毎年この時期「白い彼岸花祭り」が催されます。
何年か前に祖母と両親を連れて見に来たことがあったけど、たまたま昨日、今日(9/19)と明日の2日間が「白い彼岸花祭り」と知って、行ってみることにしましました。
着いたのはちょうど朝10時くらいかな?
この時間帯だと駐車場にもまだ余裕があったけど、30分くらい経って帰るときはもう駐車場満車でした。

駐車場に車を停め、階段を少し登るとお寺が見えます。
出店がいくつか並んでいて、特産品やパンなどを売っていたりしました。
カレーやうどんも食べられるようでしたよ。

お目当ての白い彼岸花は、良い感じに咲いています。(*^_^*)
以前祖母を連れてきたときはもうかなり散ってしまっていたんですよね。
今日も、事前に見たネットニュースの記事では「開花が早い」と書いてあったから、もしかしたらまた散っちゃってるかも・・と思っていたのですが、ちょうど見頃な感じで良かったです。(^^)v
とりあえず、

まずはお参り。
福引きやってるみたいで、特賞賞品の自転車なんかが目の前に・・
自転車にお参りするわけじゃないんだけど・・(笑)

これ飲んだら頭よくなるかな??っと思って、一口飲んでおきました。^^;
で、
白い彼岸花!(^o^)/


以前来たときより、彼岸花の植えられているエリアが広がった気がします。



普通の赤い彼岸花も

白い彼岸花は珍しいのは珍しいんだけど、綺麗なのはどちらかといえばやっぱり赤い方かな、とか思いました。(^.^)
彼岸花のつぼみ?

蝶々も飛んでいましたよ。(蝶の名前知らないけど・・)

この「むらおこし」って買いてある提灯、そのストレートな表現がなんだか気に入りました。(笑)

黄色い彼岸花まである!


この黄色いのは、一部の場所にしか咲いていませんでした。
彼岸花をたっぷり観賞して、帰りには特産品の

宇都宮家シリーズゆずごしょう(笑)と、
(ちなみに、マイルドな朝房さんをいただきました)

寒田の手造りこんにゃくをお土産に買いました。(*^_^*)
(柚子こしょうの入ってない方)
あと、少し珍しい「鹿肉の唐揚げ」なんてのも売っていて、母がお土産に持たせてくれました。(*^^)v
夜に食べてみよう。(^^♪

大河ドラマ「軍師勘兵衛」に登場した「宇都宮氏」ゆかりの地でした。
不老山正光寺
福岡県築上郡築上町伝法寺1357
築上町HP
http://www.town.chikujo.fukuoka.jp/map2/080/index.html