8月9日(日)のマスツーリングで行った大分県竹田市直入町の「清滝」(きよたき)をご紹介します。

場所は、下の地図の黄色い丸の部分です。

①の分岐のところに縦書きで「清滝公園」と大きな字で書かれた看板が立っています。(写真が撮れればよかったんですが・・)
大きい看板なので、赤い矢印の方向から進んでくるとすぐに気が付くと思います。
僕らは今回、道の駅ながゆ温泉から長湯ダムの湖畔を抜けていきました。(青い矢印)
このルートだと、湧水の汲める郷とうふ店を越えたあたりから、「清滝公園」という小さい案内表示が出ていますので、見逃さないように進みます。すると大きな道(黄色矢印の道)に出るので、左折するとすぐに前述の大きな看板が見えます。
まあ、赤い矢印のどちらかからアクセスするのがわかり易いですね。
上の地図は、実際に走行したときのGPSログをルートラボに表示させ、その一部をスクリーンカットで切り出したものです。
以下のリンクからルート全体を確認していただくと、どこからアクセス可能かわかりやすいと思います。
http://yahoo.jp/NNYt28
ちなみに、本日現在、googleマップで検索して表示される場所は位置がずれています。先ほどgoogleに位置修正の提案をしましたので、たぶん、少ししたら修正されると思いますが、念のため。
上記の①の分岐から滝の入り口までは、舗装はされているものの路面は荒れていて、車1台通るのがやっとなくらいの狭い道が続きます。途中で何箇所か離合場所はあったような気はしますが、記憶が定かでありません・・
バイクでも、対向車が来たとき路肩に避けるのに少し気を遣うような道です(落ち葉などの堆積があり、山から染み出た水が路面を流れてる)ので、行かれる際は注意して進んでくださいね。
慎重に進むと、車が何台かは停められるくらいの広さがある滝の入り口に到着します。

もう少しわかり易い写真が撮れていれば良かったのですが・・^^;
すみません。
ここは、砂利敷きですけどそこそこ広さがあります。
車の転回も十分可能。
そして、

この入り口から・・

こんな道を・・

10分くらい歩くでしょうか。。^^;
そうしたら、

とうちゃ~く。(*^^)v



滝の入り口にある案内看板

「この滝は水量の多さを競うのではなく・・ 岩から漉し出た岩清水が細雪のように優雅に、ゆっくりと滝壺に降り注いでいる、その詩的な姿に特徴があります。」だって。・:*:・(*´∀`*)・:*:・
まさに、そんなイメージの滝。(*´꒳`*)
派手さはないけど、綺麗で、とても居心地のいい場所でした。