タイヤの選択についてはこれまでどおりコスト優先。
元々銘柄にはこだわりもないし、まあ、名の通ったメーカーの物であれば、後はなるべく安くてライフの長いものがいいっていうくらい。
で、いろいろと迷ったけど、結局、ヤフオクでとても安く出品されていたDUNLOPのGPR200を落札。(*^^)v

今朝、自宅に届きました。(^^♪
タイヤの交換は、ほんとは自分でやれれば一番お金かからないんだろうとは思うけど、こういう作業はそもそも苦手なうえ、生粋の面倒くさがりなので、いつもお世話になってる赤男爵に持ち込んで交換してもらうことにします。(#^^#)
ということで、こうやってタイヤを運びます。
・
・
・
・
・

あ、写真間違った・・(^^;

こうなりました。(笑)
こんな風にタイヤ担いだ仮面ライダーがいたなんて、教えてもらうまで全然知りませんでした。(^^;
しかもこの仮面ライダードライブって、バイクじゃなくて車に乗って登場する初の仮面ライダーなんだそうですね。。時代は変わったね~~・・あ、仮面ライダーのコスプレしようとしたわけじゃないよ!
っと、、話を元に戻して・・(^_^;)
ちょっと後方視認がしにくかったので気をつかいましたけど、なんとかバイク屋まで無事に到着しました。
でもこの方法、幅の薄いフロントタイヤだったから良かったけど、リアタイヤだと幅も広いしもっと重たいだろうから無理だな・・
サービス工場の方はいつもの通りものすごく忙しそうだったけど、タイヤ交換優先してやってくれた。
で、

完成。(^_^)v
帰りはファミリーユサに寄り道して

夏用のインナーウエアを購入。
これ、おたふくっていう手袋メーカーの商品だけど、なんといっても安いのがいい。(#^.^#)
高級品着たことないから比べられないけど、着心地いいし、これで十分満足。
買い物の後は、タイヤの慣らしも兼ねて少し遠回りをして、平尾台経由で帰ることにしました。
平尾台登っていくと、

B-KINGがいました。
僕のバンディットもあまり頻繁に見かけるバイクじゃないけど、それ以上に見る機会の少ないバイク。
もしかして、Zenさんか!? と思ったけど、ナンバー見たら北九州だったので別人と判明。(*´з`)
タイヤ交換時の走行距離
38,635km
(前回交換から、なんと13,328km!よく長持ちした!)
費用はタイヤ代、送料、工賃すべて込みで
13,650円
(安いでしょ~)
満足。(๑¯﹀¯๑)ニンマリ
さて、明日は予報が晴れに変わったので、久しぶりに職場の仲間と走る予定です。(^O^)
そろそろ梅雨も明けるかな!