前日の金曜の夜に
大変
おコメがなくなった
という次男からのLINEが唐突にあり(笑)、普通に宅配便で送れば済む話なんだけど、ちょうど土曜は嫁さんも仕事が休みだったから、ドライブがてら米届けに行こう!っていうことになったのです。(#^^#)
(米はうちの実家で父が作ったものを分けてもらっています)
夕方に熊本に着けば良いからということで、のんびり阿蘇経由で行くことにして、お昼は嫁さんが肉が食べたいというので、久しぶりに北山レストランの倍喰丼を目指して行くことにしました。(嫁さんは初めての倍喰丼)
北山レストランは倍喰丼の美味しさももちろんだけど、あの雄大な阿蘇の景色を眺めながら食事できるのがまた魅力なんですよね!
で、
到着!!
・
・
・
・

o(TヘTo) くぅ
雨と霧でなんにも見えませんがな・・

店内からの眺め・・ (´・ω・`)ショボーン
ちなみに、本来ならば

こんな景色が拝めるはずなんですけどね・・・
(3年前に行ったときの記事より)
家を出たときはまずまずの天気だったんだけど、阿蘇が近づくころになって一気に天気が下り坂になって・・
ま、仕方がない。
天気悪いったって車だからバイクのように大変じゃないし、何より、目的は倍喰丼だからね。(^^)
で、倍喰丼(バイクどん)登場。( ´∀`)つ

3年前と比べると値段がちょっとアップしていて、(中)と(小)が1,500円、(大)が1,550円でした。
大中小はご飯の量の違いで、肉の量はおんなじみたいです。

どんぶり小さく見えるけど、肉もご飯もけっこうたくさん入っていますよ。(僕は中を食べました)
肉は柔らかくて美味しい。味は少し濃いめかな。
同じ赤牛のどんぶりでも、いまきん食堂の赤牛丼とは違うタイプ。
ところで、この肉の写真撮ったときは気づかなかったけど、いま改めて3年前の写真と見比べると肉が全く別物に見える・・
切り方が違うだけなのか、部位が違うのか・・進化したのか、はたまた・・(-_★)キラーン!!
まあ、でも、美味しかったですよ。味も量も満足です。(#^.^#)
こんどはまた天気の良いときに来たいな。
で、次に向かったのは、道の駅阿蘇。

このTシャツ買おうか少し迷ったけど、やめました。(笑)
ここに来た目的はこちら!

ソフトクリームの食べ比べができるらしい!
嫁さんがスマホで調べて発見したので、来てみました。

こちらが阿部牧場さんのソフトクリーム!
そしてもう一方の竹原牧場さんちのソフトクリームは・・・
写真撮ろうとしたら既に嫁さんがかぶりついていたので写真なし・・( ̄▽ ̄;)!
まあ、見た目はそんなに変わるもんじゃないけどね。
味は! 全然違う!
看板に書いてある通りで、阿部牧場さんちのは、ほんとに牛乳の美味しさがそのままな印象で、竹原牧場さんちのは、クリームのようなコクがある感じ。
どちらもそれぞれ美味しいけど、食べ比べた印象では、僕も嫁さんも阿部牧場さんちの方が好みでした。(^^)
それから、夕方に次男と合流して、米渡して、近所のスーパーに買い物行って、それから一緒に早めの晩御飯食べて、帰りは高速でビューン!っと帰りました。(*^^*)
そういえば、書き漏れてたけど、途中でトウモロコシを買ったんですよ。
ケイイチさんの記事みてトウモロコシ食べたいなあと思っていたら、途中で立ち寄った「きよらカアサ」で【竹田産】と書かれたトウモロコシが売られていたので。(^.^)
帰ってから、「皮付きのままレンジでチン!」をやってみました。
皮のままラップかけずに皿に乗せ、500w×5分。
お尻(根本)の方を切って・

先端(ヒゲの方)を掴んで振ると・・

ツルンっと中身が出てきます。(*^^)v

美味しかったあ~(*´ω`*)
そして今日は、ほんとならスズキのイベント行くつもりだったけど、雨っぽいのでやめにして、家でゴロゴロ過ごしておりました。
そろそろ梅雨明けも近いかな~なんて思ってたら、台風11号が接近の恐れがあるらしいですね・・台風来ないでほしいな~~~(;人;) オ・ネ・ガ・イ